こんにちはニコニコ

Yですニコニコ



花粉も飛び始めましたし、新型肺炎も心配ですねショボーン


不要な外出は避けて
一人一人が蔓延しないように
気をつけたいですよね、、


シュエットバレエでは
月2回ヴァリエーションクラスが
去年10月から始まったのですが、
お仲間も増えて活気に満ちています音譜



1月31日のレッスンは3名参加。
先生お2人に細かくご指導頂いています照れ




先週は6名参加。
皆苦手なところが出来る様に。
振り写しが終わったばかりの方は
身体へ入れ込む。



Sさんはリラの精。
皆んなの熱気で鏡が曇ってます、、照れ



私はバレエを始めて
10年くらい経ってしまいましたがキョロキョロ
ヴァリエーションクラスを受けてから
分かった事が実は沢山あります。

正確に言うと大体分かってはいたのです。。
はっきりと認識した、、という事だと思います。


その中でも大きかったことは
ルルベの意識が中途半端だったということですびっくり

もしかして踊っている時
ハイルルベ以外のルルベではダメなのでは?
と思い始めたのです、、
移動をする時もきっとハイルルベが綺麗なんですよね。。


今更、、
ホント今更なのですが
先生方のお見本と何かが違う、、
youtubeで観る綺麗な方々と何かが違うと
思うとこれなのです。

そして踵の意識。

5番が綺麗に入らない私ですが、
あきらめないで少しでも踵から5番に、、
踵を内側に寄せるような意識を持たないと
全くバレエとはかけ離れてしまうのだなぁ、、
そんな事を自分の踊る姿を見て思い知らされたのでしたガーン

キ、キタナイ笑い泣き


まだまだありますが、、、ガーン



去年の発表会参加の時点では
動画をみて何か違うのはわかるものの
自分で修正は難しかったのですが、
大分自分で修正出来る様になってきたニコ
ここは結構大きいです。
これは経年変化かもしれませんウインク


それにしても
何でもチャレンジしてみるものですね、、ニコニコ

ヴァリエーションなんてまだまだ無理、、
と思っていたりしましたが
このレッスンを受けて上の様に
私に新たな変化があったのです。
身体の変化ではなく意識の変化です。
意識が変わると普段のお稽古も少しずつ変わりますよね音譜


さてさて、
今日もヴァリエーションクラスですラブラブ

1週間でおさらいした事研究した事
しっかり頑張ってこようと思いますビックリマーク


Yでしたニコニコ