いつの間にかライトノベルばかり読んでいる件 | らちぇ@365日お金ぶん回します(株・スロ・徒然日記)

らちぇ@365日お金ぶん回します(株・スロ・徒然日記)

2006年1月2日ブログ開始、7月からは今の生活(投資家)です。FPS(フォートナイトとAPEX)、広島カープ、4000冊集めた小説が趣味。

どうも~らちぇ@ちょっとずつ重いものがダメになってきてるのかな

 

 

先日、本屋で湊かなえ作品を手に取って、ちょっとぱらっと見て重いなと感じて戻しました。元々、人間のえぐさとか性格の酷さとかもありつつのミステリー作品も多いので内容は面白いけど言葉にすると難しいけどズンッとくるものがあるんですよね。

 

 

昔なら買ってたと思うけど積み本もあったこともあり控えた。でもその積み本は結構ライトノベルばかりなんですよね。直近の読んだ作品とかも

 

 

image

これだと20分の18がライトノベルだな・・・あと、ここに書いてないのもあるけどそれもだ。ここまで極端なのは稀だけど実際、頭空っぽで読めるのがライトノベル。それ以外だと夜、寝れなくなるんですがラノベはありと寝れます。あ、歴史系も寝れるか。

 

 

そのなかで最近、本の紹介してなかったので少ないながらも・・・と書いてて思った。これ、どっちだ。ライトノベル作家ではないけどそれに近いものがあったりもする。アニメ化されてるからかな。

 

 

で、紹介したいのが

image

神座のラーメン!・・・の横にある【冬期限定ボンボンショコラ事件】

 

 

これ、シリーズ物で【春期】が出たのが2004年。そう、20年になります。その間に夏と秋がでたんですがそれ以降15年?くらい【冬】が出てなかったんですよね。

 

 

春夏秋ときたらって読者は期待するじゃないですか。正直、1冊完結だからってのはあるけどそれでも期待はするじゃん。その間に有名なのは【氷菓シリーズ】。こっちはアニメ化もされて、俺もこれで知りました。

 

 

ハードカバーのものは10冊くらい買ってるのですがそっちは大人がメインだったり、しっかりした感じなのにたいし文庫本発売の【氷菓シリーズ】と今回の春夏秋冬の【小市民シリーズ】は学生もの。こっちはわりと事件自体が学生だからわりと身近というか似たような経験がある人もいるかもって感じもあり、入りやすい一面もあります。

 

 

まあこれは読んだらハマると思う。小説が苦手って人には朗報。なんと・・・

 

 

image

7月からアニメ始まります!!!

 

 

ミステリーはアニメ化されると評価が両極端になります。結構はずれが多い中で【氷菓】は京アニが手掛けたこともあって人気になったし、評価も高かった・・・氷菓だけに()

 

 

だから覚えておいてほしいです。おすすめ作品です!

 

 

なんだかんだで・・・

image

年間180冊ペースですね。これからは再読本も記録に残そうと思ってます。今、【狼と香辛料】読み直しています。再アニメ化してたけどやっぱ好きだけど小説のほうがアニメより良い!です。どちらかといえば原作厨なのかなw