本日3月27日は桜の日


かけ算の「3×9」を「さくら」

と読ませたことから


答えの27日を「桜の日」

としたそうです

語呂合わせですね




また1年を春分や秋分などの

二十四節気に分けられていますが

それをもっと

細かく分けたのが七十二候




暦でいうと3月27日ころから

桜が咲き始めるとされていて


七十二候の桜始開

(春分を3つにわけた1つ)


が桜が咲き始めることを指す

言葉であったことから

3月27日を「桜の日」としたそう











ということで






今日桜咲いてるかな〜

という浅はかな理由で


桜並木のある

北海道神宮にいってきました







ところが北海道だし

3月に咲いているわけもなく




まだ枝でした笑












また綺麗なお花が咲き誇った時には

Before&Afterで

写真を載せたいと思いますニコニコ







今日は快晴で

とーっても天気が良く

気持ちよかった晴れ虹








お日様の光が

神社のエネルギーと相まって


後押ししてくれているような

応援してくれているような

温かく見守ってくれているような感覚になり


自然と涙が出そうになった







色んな意味で

あったかくて♡















ここに来ると

いつも清々しく

心洗われる感覚になる







私の作った商品が

手元に渡った方々に


より幸せに

心豊かになれますようにって


思いを馳せながら

お散歩をしてきました霧キラキラ







なんか作っている最中って

物凄く楽しくて


もう次に作るものを

試作しようとしてるんです笑


こういうの欲しいなって思ったら

それをアイディアとか

インスピレーションとして

受け取って実行するチューリップピンク




この作業の繰り返しが

私を「極」の世界へと

向かわせてくれるのかなって思う


向き合えば向き合うほど

「好き」とか「気に入る(気が入る)」とか

こだわりが見えてくるんだよね


それがどんどん細部まで見えてくる







試行錯誤しながらなんて

正直エラーの繰り返し

挫折しそうになったことも

何度もある笑




けどどんな時でも

光を見ていたいっていう思いが

前、上を任せてくれるんだよね




コケても


転んでも


失敗しても


先行きが見えなかったとしても










まさに今日書いた記事そのもの

生き方、在り方そのもの
















先程Instagramでもアップしたんだけど


アロマミストスプレーは

何であえて「ミスト」にしたかというと


スプレーを吹きかけた時に

霧のようにミスト状に拡散されるから




ここにこだわって

色々錯誤した結果




「無印良品のスプレーボトル」が

色んな人の評価も良かったし

細かくスプレーが拡散されたので

このボトル決めたんです香水キラキラ














「好き」や「お気に入り」

の追求って楽しい


何かに夢中なってる時って

物凄く意識が自分の世界に

集中してる感覚になるチューリップピンク








▶︎Instagramはコチラ