◆まず、米国男子ツアーが開幕した。

 

 日本人では、松山英樹が参戦するも、初日からにスコアーに驚き、

 なんとも、格差に呆れるばかりである。

 

 そして、第2戦目が、マウイ島に移動し、日本のトップ企業のSONYが

 主催する、「ソニーオープンINハワイ」で、日本から主催者推薦で、多数

 出場する。

 

 そこで、何名が予選突破できるのか?と興味が湧く。

 

 そして、日本国内に目をやれば、開幕には、女子は1ヶ月、

   男子待たねば待たねばならない。

 

 ★そこで、今朝に日本経済新聞に、スポーツの日米格差を取り上げている。

  まずは、プロ野球のMLBでの事情から始まる。

  ロスのドジャーズが、大谷に100億、山本に、40億の年俸と、

  そのスケールに驚愕であるが、これはひとえに、MLB機構が、全体の

  放映権から、各球団に分配される報酬があるからなのだ。

 

  日本では、この放映権の問題が各球団と、テレビ局が放映権を持ち、

  総合の放映権が無い機構にないのである。

 

  これは、ゴルフに関しても、同じ事が言える。

 

  故に、昔の映像が呼び出される事は無く、野球では、長嶋も王も、特集される事は

  無く、ゴルフでは、尾崎も青木の活躍も、その雄志を見る事がまず、無いのである。

 

 ところが、米国では、ベーブスースや、ジャック・ニクラウスでも、

  いつでも、特集が可能なのだ。

 

  そこには何がそうさせるのか?と、考えると・・・

 

  どうも、「俺が・・・、俺が・・・」と、言う輩が多すぎがあるのでは、

  ビジネスと捉え、それ指導する輩がいないと思わざる得ない。

 

  スポーツに於ける、ビジネスマン(適当な言葉が!)が、マネージャーがいない!

  

  選手が為り挙がるのでは、どうも、上手く行かないような気がしてならない。

 

 ★さて、問題定期だけでは、誰でも言えるが、解決に糸口を見いださないと、

  解決しない。

  遅すぎるかも知れないが、そうした人材を育てる、教育=マネージメント学が、

  そうした機関で、スタートしても良いと思うのだ。

 

  近い将来に、日本でもスポーツ・マネージメント学、学問を経て、

  その業界の基礎となることを願うばかりである。

石川 遼がアマ優勝で活気が・・・

大物が登場と世間は騒ぐが・・・