シングルマザーでタクシー運転手の らっこままです。


タクシー配車アプリのDi Diをご存知でしょうか?


仕事では、Di Diの機械を車両に積んでいるので


運転手として使用しているのですが


お客として使用したことがないな


と思い立ちましてにっこり


どんなものかと


お客様の立場で見てみたいと


使用してみましたニコニコ


実際に使用したのは私ではなく、父ですが凝視


今日私は、母を病院に連れて行くので


違う病院に行きたいと言う父には


タクシーを使ってもらいました。




画面操作は簡単にできるようになってるな


と言う印象です。


御年78才の父でも、サクサク操作出来ました。


今すぐ呼ぶ


と言うボタンを押すだけだし


行き先も病院名で検索するだけで設定がすぐできました。


支払い方法も簡単に選択出来ます。


あらかじめアプリ設定の際に


クレジットカードかPayPayを登録しておけば


クーポンが使えるし


非接触決済が可能ですにっこり


もちろん現金払いも大丈夫です。




ただし、


噂には聞いてましたが、


現在地を出発地にすると


実際の住所と大幅にずれている笑い泣き


だからお客様を迎えに行った時


全然違う場所で待ってることがあるんだと納得。


自宅から乗るなら


あらかじめお気に入りに住所登録しておかないとダメだな


と思いましたちょっと不満


更にマンションなど建物名があるなら


明記して頂くと


大変ありがたいアセアセ


番地だけだと分かり難く


マンション名などがあると迷いようがないのでにっこり




実際、配車される車が決定すると


運転手名


車種


ナンバープレートも表示されるのですねひらめき


研修画面ではここまで見ませんでした。


今回配車されたのが


トヨタ タンクでした。




ここまで表示されると


待つ身としては


分かりやすいなと思いましたにっこり




いつも乗車頂く時は、


お客様のスマホ画面を


自分のナンバープレートかどうかしか確認しないので


こんな感じなんだ〜飛び出すハート


と面白かったですよだれ


スマホ画面でどこで配車を受けたか


何分で到着するか


すぐ分かるので


ここから来るんだ〜


と言うのが一目で分かります。


私も良くお客様に


「〇〇にいたんですね。遠くからすみませんアセアセ


と言われることがあります。



今どの道を通っているかも分かるので


迷った場合もバレバレですガーン


今日の運転手さんも


あっ、道間違えたタラー


と言うのが分かってしまいましたチュー


しかし、予定時間通り来て頂き


父は無事


病院へと出発しました指差し




タクシー会社に直接電話してもいいのですが、


混んでると繋がらないこともあり


イライラすることもありますよね


名前、住所、電話番号をいちいち言うのが面倒くさい


と言う方も多いと思います。


そんな時には配車アプリは


とても便利なので


もしタクシーを使用することがあれば


使ってみてくださいニコニコ


今回も訪問頂いた皆様ありがとうございます😊