みなさん、お久しぶりです。
だいぶ、感覚があいてしまいました、ごめんなさい。
生きてます☺️
アレセンサリチャレンジから5ヶ月が経とうとしています。
わたしが想像していた以上に効いてくれたと思います。元気に過ごせてました😊
上手くいっていたと思われますが、奴はそう甘くはありません。最近首の辺りと脇の辺りにまたしこりが出てきてしまいました。脇の下のしこりに関しては痛いです。
おそらくまた効かない所が出てきたんだと思います。
本当にもぐら叩きのようですね。😔
体力の衰えも感じます。わたしはこの2年半、比較的楽な方の治療を選んできたと思いますが、それでもやはり抗がん剤であることには変わりなく、体を痛めつけたと思います。死ぬまで抗がん剤は苦しいです。
わたしは同年代の人よりは体力もないし、すぐ眠くなってしまったり、だるくなってしまったり、ときには吐き気が起こったりします。
いつも普通に過ごせていると、そのような症状が起きても、だらけているだけに見えて、周りに理解してもらえないことも辛いです。これは癌になってからずっとでした。健康だった時のように体調が絶好調の時なんてあまりないのです。
もっと元気だったら、体力があったら…もっともっと息子ともたくさん遊べるのにな。最近は息子の体力が有り余って、わたしのほうがダウンしてしまいます😅
次の外来でCTを撮ることになりました。その結果でこれからの方針が変わるかもしれません。
今の所、生活に不自由はなく元気に過ごせているので、ギリギリまで粘るつもりではいます。
やはり後が無くなると、気持ちも焦ります。
追い込まれて、情緒不安定になり、家族とうまくいかないのが1番辛いです。
わたしは落ち込んだり、凹んだりするとやけを起こす事があり、家族に八つ当たりしてしまったり、本当に嫌な奴になります。
機嫌が良い時もあり、感情の起伏が激しく、躁鬱のような状態を繰り返しています。
旦那さんも、両親も、みんなわたしのために頑張ってくれているのに、ちょっとした発言や行動がわたしの胸に刺さり、「無神経だな」と思ってしまうこともあります。もちろん家族は悪気はありません。
これ以上、心も荒まないようにしなければいけないですが、なかなか感情のコントロールがうまくいかず…悶々としています。息子のためにも強い母でいなくてはといつも思ってはいます。
おそらくわたしに残された時間はそう長くはないと思います。今後いつ悪化するのかビクビクしています。
正直、わたしの思い描いていたような最後とは程遠いです。貴重な時間なのに、何故ずっとこんなストレスばかりを抱えてモヤモヤしながら生きてるんだろう、と。
最近は一人になりたいと思うことが多いです。
死ぬ間際のことも最近よく考えますが、みんなに見守られてとかではなく、一人で静かに逝きたいと考えます。(実際その時になったら寂しくてそうはならないかもしれませんが😔)みすぼらしくなった姿をみんなに見られるのは嫌でたまらないです。
きっとみんな、納得のいく人生なんて送れないのかもしれません。後悔のない人生が送れた人より、思い残すことが多い人生の人のほうが圧倒的に多いと思います。
わたしは紛れもなく後者です。
どうしたら、もっと穏やかに、過ごせるのでしょうか?テレビのドキュメントでよく見るがん闘病はみんな感動的なラストが多いですが、わたしは、どうもそうはならなそうです。
暗い内容でごめんなさい。
みなさん強いな、と感心します
こんな弱い私ですが
でもしぶとく生きています。
いつも応援してくれる方々、こんなわたしのためにコメントくれる優しい方々、本当にありがとう。大好きです。辛いときに読み返してます。😊