アメーバの障害対応の問題点 | labunixのラボゆにっくす

labunixのラボゆにっくす

Debian [ Lenny | squueze | kfreebsd ] amd64

■クリスマス夜に起こったことはご存知の方も多いと思います。

 アメーバに不正アクセス 5万人退会状態になるトラブル
 http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY201112250082.html

 ※追記あり AmebaIDが退会状態になる(ログイン出来ない)トラブルに関しまして
 
http://ameblo.jp/staff/entry-11116586417.html 

■私が問題と考えるのは3点。

 ・スタッフブログへの掲載時間を追記した事で隠蔽。
 ・通常、個別対応しないという方針でも一時的でも
  「退会」となったユーザには個別対応するべきではないか。
 ・全体を含めて「対応が遅いのは仕方無し」というより、
  上記2点の理由から「対応が悪い」

■簡単な流れ

 1. 12月24日(土)21時31分に、
アメーバが第三者による不正アクセスを受けた。
 2.同日、22時27分の更新時には正常にブログへの投稿が行えた。
 3.12月25日(日)0時には、ニュース上では社員が発見としている
   また、後に更新されたスタッフブログには、

同日3時から対応しているとの記述がある。

 4.12月25日(日)5時30分頃にアメブロにログイン出来ないことを確認。

   ・URLに間違いは無い
   ・パスワード間違いになる
   ・アメーバIDが退会扱いとなっている

 5.同日5時45分頃、アメーバスタッフブログにも障害情報が無かった為、Web検索、
   Yahoo知恵袋に同症状のユーザを発見

 アメーバ ログインできない 緊急
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1178045171 

 6.同日6時頃、スタッフブログの問い合わせフォームより問い合わせ
   ⇒未だに私に対する回答は無い。

 7.同日11時58分頃、やっと対応中である旨、スタッフブログを掲載されたことを私が確認。
   ⇒連絡が無かったので、実際に何時更新されたかは解らない。

 8.

2011年12月25日 14時36分にアメーバは同ブログを更新し、
   対策の遅れを隠蔽。

 9.念のため、12月26日午前中には復旧としていたが、
   実際には、27日に復旧。