本日1月17日~土用期間です。
今回の土用は2月3日まで続きます。
土用期間は年に4回あり、
立春、立夏、立秋、立冬の直前約18日間のことをいいます。
土用と言うとうなぎを食べる「土用の丑の日」が有名ですが
本当は年に4回あるんですね。
土用期間は、大地の気が乱れる期間。
この期間は本来下記のことはしない方が良いとされています。
・新しいこと
結婚・結納・開店・開業・就職・転職・新居購入など
・土に関すること
土いじり・増改築・地鎮祭など
季節の変わり目なので体調を崩しやすく
新しいことをすると負担がかかりやすいので
やめておきましょうという意味合いもあったようです。
2週間以上に及ぶ土用期間に
新しいこと、土に関すること、重要な決断ができないのは辛い!
という場合は
間日(まび)を使いましょう^^
間日は土用期間にするべきでないとされていることをしても大丈夫な時です。
今回の間日は
1月25日、26日、28日です。
ちなみに土用期間には土用期間だけの大凶方位「土用殺」というのがあります。
今回の土用殺は東北です。
皆さん、できるだけ行かないようにしてくださいね
土用期間は誰にとっても気持ちが乱れやすく
いつもはなんとも思わないことでイライラしてしまったり
悲しくなったりということが起きやすい時期になります。
特に今回、土用の揺れやすい影響を大きく受けるのは六白金星さんです。
そして、今回特筆するべきことが
水星が逆行していること!
水星は今回、1月14日から2月4日まで逆行しています。
通信やコミュニケーションを司る水星が逆行すると
・連絡ミス
・契約が白紙になる
・列車等交通ダイヤの乱れ
・SNSやメール等の通信トラブル
などが起こりやすくなるとされています。
とはいえ、水星逆行期間は
これまでの学びの復習をしたり
しばらく連絡を取っていない人からの便りがきたりする時
(こちらから連絡を取るのもOK!)
復縁もしやすい時です
土用期間に水星逆行が重なるのは今年は今回だけ。
いつも以上に時間に余裕を持った行動と
スケジュールはしっかり確認しながら
穏やかに過ごしていきましょう^^
🍀ご予約はこちらからどうぞ
🎤司会のお仕事について