毎年恒例の
ニューヨークシティーマラソン
観戦

11月の最初の日曜日が
NYCマラソン

初秋のNYの
5区
スタテンアイランド、ブルックリン、
クィーンズ、マンハッタン、ブロンクス
(実際はブロンクスの後、
再度
マンハッタンに戻って、フィニッシュ)
はしりぬける
私たちが走ったのは
もう8年前

東京マラソンと同じ感じで
ほぼ全コース
沿道から
応援がある
これがランナーの頑張る
原動力のひとつであることは
間違いない

今年も
エリートランナーが
住まいの近くを走り抜けるタイミングを
計って
五番街まで

先導車、警察車両の後ろに
トップランナー達



この地点から
数百メートル先にある
エンジニアゲートからセントラル・パークへ
入っていく
(そこからセントラル・パークサウスで
また、一旦、車道に出て
またコロンバスサークルからセントラル・パークへ
入って
フィニッシュライン)

ここから
フィニッシュラインまで
あと1.5kmくらい
やっぱ
エリートランナーは
めっちゃかっこいい

エリートランナー達がここを走り抜けるのが大体
10時(女子)、10時半(男子)ころ
それから
最後のランナー⁈(ウォーカー⁈)
が通り過ぎるのが
大体
22時から23時ごろ
今年は
日付けが変わる
直前だったそうな

(このマラソンは最後のランナーが
フィニッシュするまで
フィニッシュラインを設けて
待っていてくれる
東京マラソンのように
制限時間を過ぎると強制ギブアップはない)

もちろん
ある時間を過ぎると
車道ではなく、舗道を走らなくてはいけない

そのまま
セントラル・パークへ散歩へ
週末は
ジョギング、ウォーキング、散策などを
楽しむ人でいっぱいの
セントラル・パークも
流石に今日は
ガラガラ



公園の中を走り抜ける

一般ランナーの応援📣

このレベルのランナーは

2時間半から3時間ちょっとで

フィニッシュする

めっちゃレベルの高い

ランナーさん

憧れる🤩




いつも人通りの少ない
この辺りの
五番街もマジソンアベニューも
この日は
応援の人たちで
込み込み状態



1st.アベニューで
友人、家族のランナーを応援📣した後
5th.アベニューへ
移動するので
人で溢れる

ニューヨークシティーマラソンの日は
夏時間から冬時間に
変わる日でもある
これから
徐々に
寒さ増してくる
ニューヨーク🗽