今月のメイン料理
ですが、先月に引き続き
『米沢豚のソテー ~夏野菜のトマトソース~』
をご用意しております
「リピートして下さるお客様もいらっしゃるし、結構人気があるから来月もこのまま行こう![]()
」
という店長の一言で決定致しました
あと、約3週間のご用意です。
ぜひ、お試し下さい
今月のメイン料理
ですが、先月に引き続き
『米沢豚のソテー ~夏野菜のトマトソース~』
をご用意しております
「リピートして下さるお客様もいらっしゃるし、結構人気があるから来月もこのまま行こう![]()
」
という店長の一言で決定致しました
あと、約3週間のご用意です。
ぜひ、お試し下さい
この前の日曜日の夕方・・・だったでしょうか![]()
お店の外から私の好きな音が聞こえてきました![]()
![]()
ミーン ミン ミン ミン ミン・・・
間違えた![]()
ヒーン ヒン ヒン ヒン ヒン ・・・![]()
う~ん、何か変 ![]()
![]()
一般的には「カーナ カナ カナ カナ カナ・・・」 らしいですが、私には違う音に聞こえるんですよね~![]()
さて、何の鳴き声でしょうか
(笑)
答えは
そう、ヒグラシです![]()
文字にすると、どう表現したら良いか悩んでしまう![]()
たぶん、あのきれいな鳴き声を表わすのに、しっくりくる文字はないんじゃないかな・・・と思います![]()
自分の中では夏の終わりの夕暮れ時に聞こえてくるイメージがあるため、この声を聴くと何とも切ない気持ちになるのですが・・・
今年は去年よりもミンミン蝉の鳴き声をあまり聞いていないせいか、「もう秋になっちゃうの
」って感じです。
いや、暑いのはイヤだけど、まだ8月に入ったばかりだし、夏らしいこと何にもしてないし(って言っても、いつも何もしませんが・・・)![]()
ちょっと寂しいだけかも
自分のお店を開いてから特に
ですが、『季節の移り変わりは本っ当に早いな~』と感じてしまう、今日この頃です
補足:
ヒグラシは晩夏に鳴くイメージがありますが、実際には6月の下旬ころから発生していて、他のセミより早く鳴きはじめるそうです。他のセミが鳴かなくなる9月中旬ころまで鳴き、その声が夏の終わりに相応しい物悲しくキレイな鳴き声だから、より「晩夏」の印象があるのかもしれませんね。
先日収穫させていただいたブラックベリーでジャムを作りました~![]()
去年のジャムは実の形を残してブラックベリーだということが分かるように作ったのですが、種の食感がイマイチ・・・という状態でした
いや、味は美味しかったんですけどね
ということで、今回は食感を滑らかにするために、試しに濾してみましたよ
で、完成したのがコチラ
トロっとしていて滑らか~![]()
程よい酸味で美味しいです
実は、た~っくさんあるベリーでも、濾すと本当に少しになってしまうので、『できるだけたくさん残したい』という私の欲で、ガシガシと「もう濾せないよ
」というくらいまで頑張って濾したのですが・・・
「取りきった~
ワ~イ」と思った時に、ふとよぎった不安・・・
![]()
「もしかして、皮とかガシガシやりすぎて、えぐ味が出ちゃったんじゃない![]()
」
案の定、味見をしたら若干えぐ味らしきお味が![]()
店長に至っては、一口舐めた途端に「えぐっ
」っとな
「でも、もう濾しちゃったからどうしようもないし」と諦めていた私ですが、あら不思議
冷めたら味が落ち着いて、えぐ味もなくなり、逆に美味しくなっておりました
ベリーを提供して下さったお客様にも 「うん
美味しい
」をいただきましたよ
良かった良かった![]()
ブラックベリーをたっぷり堪能できる、トロっと濃厚な手作りジャム
ランチデザートのパンナコッタやヨーグルトムースと一緒にご提供しています。
試してみたい方は、ぜひ声をかけて下さい![]()