寒くなりましたね〜
蘭は夕食が終わると私の寝室に行って寝ています。




朝のお散歩と朝食がすんだらまた私の寝室へ…


 

一般にラブラドールは寒さに強いということですが、飼い主に似て寒がりです。

私も超極暖ヒートテックにフリースの上着、貼るカイロと真冬の装備です。



ところで

先日夫がイモきんつばを買ってきたのですが、正直残念なお味。

そこで

リベンジで買ってきてくれた出入橋のきんつば。


じゃーん

程よい甘さとサイズで美味しい〜ラブラブ

寒い日も美味しいおやつがあれば耐えられるドキドキ



ところで

蘭は10月に膀胱炎を再発し、抗生物質2週間分飲み切って、動物病院に尿を持っていき検査してもらいました。

遠心分離された尿はきれいに見えました。

先生は顕微鏡を覗いてちょっと微妙な表情。

???なになになに???今度は何?ドキドキが止まらないハートブレイク

「菌はいません。膀胱炎は治ってますわ。でも…」

で、見せてくださった顕微鏡の画像に写っていたのは細い結晶たち。

はあ?これは何!?


ストロバイト


というものだそうです。

先生が言うには教科書に載っているようなドンピシャのストロバイトの結晶らしいです。


尿がアルカリに傾いて析出しているようでした。

採尿から検査まで時間がかかっていたこともあり、信頼度Cとのことで、2週間水分を多めに摂らせて再検査ということになりました。


ググってみると、蘭がおやつにしている鶏のササミなどはマグネシウムリッチのため、ストロバイトの子は食べない方がいいという情報がありました。

そして水分をたくさんとって溶かして排出!だそうです。

先生のお話では、フードを水でふやかすことで、水分摂取量を倍に増やせるのだそうです。

2週間後目指して水分摂取、頑張ります!

しかし、人間と違って、喉の渇いていない犬に水を飲ませるのは難しいですねえ…


読んでくださってありがとうございましたドキドキ