
みるみるうちに五分咲きくらいの勢いです
曇っているのが残念です
蘭ちゃん、うれしそうね?
桜の花をお母さんが見ている間に、いっぱい拾い食いする予定ですわん
わくわく
蘭は桜の小枝が大好物
せっかく頭上で桜が咲いていても、蘭が拾い食いが気になって、ゆっくり桜を鑑賞できません
遊歩道を急ぐシニアラブラドールズ

何だか微笑ましいラブラドール金さん銀さん

途中でナンナちゃんに会いました
お姉さまたちに取り囲まれるナンナちゃん
ナンナちゃんとせわしなくご挨拶する蘭
体当たりして終わり、みたいな(^^)
遊歩道の途中の公園も満開間近
アリスちゃんの笑顔、一枚いただきました
家では
チューリップが次々咲いています


一応食べられるか匂ってみる蘭


…………
夕方お散歩でも、ばったりアリスちゃんに出会って激しいご挨拶

半日で開花が進んでいるのがよくわかりました
毎年、週末にここで犬友さんたちと集合写真を撮るのですが、今年は今週も来週も週末のお天気がよくない予報…
蘭と今年も桜を見ることができて感謝です
昨日の日経新聞に、
付添犬
についての記事が紹介されていました。
犯罪被害に遭ったことが疑われる子どもに、検察官や児童相談所の職員らが話を聴く時、子どもが安心できるように寄り添う犬、「付添犬」という存在がいるのだそうです。
子どもの緊張感や不安感を犬が存在することでどれほど和らげてくれることでしょう。
しかし、育成が大変だろうことは容易に想像がつきます。
蘭だったら、その場の雰囲気に馴染めず、ずっと吠えているかも、です。
付添犬第一号はゴールデンレトリバーだったようですが、記事に添付されていた写真は黒ラブに見えました。
レトリバー系はサイズ的にも性格的にも癒しに向いているのかもしれません。
全国の12匹の付添犬さんたち、
がんばってねー
読んでくださってありがとうございました









