金曜日の夕方、雨の止み間に急いでお散歩に出ましたあめ
今にもまた降りそうな空模様あめ





最近の雨で川の水量がハンパない波

ごぉー波




スマホで雨雲レーダーを見ながら、蘭をせかします。


わんわんもう帰るのー?

帰るの。ごはん早めにするから頼むお願い

明日は雨降りませんようにキラキラ





昨日の蘭の仕業、

掃除機の布団掃除用ノズルがあせる



布団用の掃除機にしっかり装着させていたのですが、どうやって外したんでしょうか…

あーあーもう使えない汗



シニアの蘭の歯歯

大丈夫?欠けてない?


わんわんへーきへーきチョキあっそうなの汗


布団用ノズル、Amazonでポチりました。

購入履歴3回目。

人間の留守中、蘭にはリビングにいてほしいのですが、リビングの扉を閉めていても器用に開けて家中チェックして回っているようなんです。





ところで。

9月は大掃除の月。

この本を参考に大掃除始めました。






本を参考に、大掃除グッズは8月中にホームセンター、ドラッグストア、DAISOで買い集めました。


今日は大掃除初日音譜

これらは使い勝手が良かったです。リピします。


洗面台の湿布用に。

即効性には欠けるようです。


らくがき消しスプレーはすごくベンジンっぽい匂いがキツくて、あまり体に良くない感じです。

床の汚れにかけてみたら、汚れは取れたのですが、フローリングのコーティングもとれて、どうしようあせる

クエン酸クリーナーは使い道が間違っているのか、効果を感じられませんでした。

クレンザーでゴーっとやっつけるほうが早い気がします。


これも名前に惹かれましたが、そんなに…



今日一番やった感をもたらしてくれたのがこれ↓

高くて手の届かない網戸の掃除に困っていましたが、クイックルワイパーに装着して使うと、ものすごくきれいになりました音譜ありがとう〜ドキドキ



1日終わっての感想

結論から言うと、


古い家はがんばってお掃除しても、あまり変わらないな


という感じです。

1日で戦意喪失汗




お掃除の後の読書タイムは断捨離の判断を兼ねて

途中まで読んで放置していた本



この本の後半にあるストレッチがものすごく気持ちよくて、なんだか柔軟性がUPした気がします。

この本を見ながらストレッチ、続けてみます。

ということでこの本は断捨離しないことにしました。


ストレッチの秋音譜


読んでくださってありがとうございましたドキドキ