未来のこどもへの手紙 | 絵本みたいなアルバムづくり 京都山科 簡単可愛いスクラップブッキング教室 LOVE album

絵本みたいなアルバムづくり 京都山科 簡単可愛いスクラップブッキング教室 LOVE album

データのまま、束のままの写真たち…
いつ整理しますか?
やろうかな…と思ったときがはじめ時!
子どもが「自分は大切な存在なんだ」と気づく
ママの手づくりアルバムをおススメします。
あなたの写真整理のお手伝いをさせてくださいね♪




昨日は3名でのワークショップでした♪

NさんとRさんは二度目の相席、Mさんは初めてでしたが、偶然にもみんな子どもが同学年。

お互いの写真を見て「これは何してるの?」とか、「どこいったときの写真ですか?」と話しが広がっていました^^


昨日はパンチ大会!

みんなそれぞれのペーパーをパンチで花や星、ボーダーに型抜きしていきます。

3~5センチの大きくモチーフが抜けるパンチをご用意していますので、アルバムページに映えますよ♪


気が付けばみんな立ち上がって作業していました(笑)

ページ全体のレイアウトのバランスを見るのに、ちょっと離れて見るとわかりやすいんですよね~。

わたしもよく立ったまま作ってますよ^^



最後はジャーナリング(コメント書き)。

アルバムにその日のエピソードや子どもへのメッセージを書き込んでいるママの姿は、なんとも美しいなぁ~と思います。

こどもを見つめる愛情深いまなざしになっているからでしょうか^^

普段はなかなか言えない素直な気持ちを、アルバムページには書き込むことができます。

数年後にはこどもがひとりで読んでくれるかな?

未来のこどもへの手紙を書いているような、タイムカプセルのような楽しみがありますね♪



Rさんは夏の思い出写真を4ページ!

写真のカットと貼り付けは家でされてきたので、パンチで抜いた花やハート、レースのボーダーなどで飾り付けされました♪

花を抜いたあとのペーパーも使う工夫いいですね!

とってもかわいらしいページになりましたね~^^



手作り好きなRさん、ワークショップ2回目ですが、なんとアルバムが入るサイズのトートバッグを作って来られてました!

欲しいな、と思ったときに、作ってしまうのが素晴らしいですね!

ミシンを買うときに店員さんに「ミシンは片づけてしまうと出さないですよ」と言われたそうです。

まさに私のミシンは押し入れに眠っています…

いろいろ作ってみたい気持ちはあるのですが~^^;

Rさんは娘さんのワンピースなども作るそう!

ぜひまた作品見せてくださいね~♪



保育園写真を整理されているMさん。

今日は2年前の運動会のページです。

カラーペーパーを三角にカットして、旗を作られました。

とってもかわいくてみんなに絶賛でしたね~!

わたしもマネしたいです♪

運動会らしい、明るく元気なぺージになりましたね^^



Nさんは去年の夏の写真をコツコツ整理。

未就園児のクラブでの一コマ。

草木染のワークショップ楽しそうですね~!

めっちゃ興味あります~♪

私がやりたい(笑)

ボーダーに抜いたペーパーを置くだけで、とっても楽しいページになりましたね^^

昨日話題にあがった大津のゆめっこは、以前は大津市在住の方はほんとはダメなんだけどねと言われてましたが
(でも入場を断られることはなく、遊ばせてくれてましたが)
大津市民以外でも遊べるようになったそうですね♪

大きな遊具や木のボールプール、本格的なままごとハウス、砂場などもあって、子どもがすごく喜ぶいいところですよね^^

大津市のホームページを見たら大津市在住の方には駐車料金の補助がありますとありました♪


昨日もたくさんおしゃべりして、アルバムページも進みましたね~^^

みなさん来月のワークショップもご予約ありがとうございます♪

またおうちでジャーナリングを書き込んだページを、次回見せてくださいね~。

11月のスケジュールはこちらからご確認ください^^

>>カンタンだから楽しい♪京都山科フォトアルバム教室はこちら