先日のパン教室は

毎日食べるパンを作るコース
5回完結コースの最終回でした。

最後は手ごねで食パン
毎日食べるパンはやはりシンプルなパンが飽きがこないですよね、
山型食パンでトーストにするとカリフワで美味しい!


このコースは
国産小麦ヒンナ と とかち野酵母 を使っています。

ヒンナはブレンド小麦でもっちり感もあり、膨らみもいいです。
とかち野酵母は北海道のエゾヤマザクラからとった酵母。
これもとても使いやすいですが、食パンなど特に大型パンは発酵に時間がかかるので、今回は私がいつも使っているフランスのフェルミというイーストを使いました。

粉やイーストもそれぞれ違い、
その組み合わせでももちろん違い、
さらに季節や気温、湿度によってもまた違い、
全く同じようにいかないところがまた
パン作りの面白みですね!



食パンの食べくらべとおまけパンの試食です。


焼き上げた食パンの写真を撮り忘れてしまい


イメージ写真です



とりあえず5回で完結、
最後食パンが焼けてとても喜んでいただきました。

これからもパン作りを楽しんでほしいと思います。

次回はシュトーレン作りのご予約もいただきまた楽しみが増えそうですね!




             千葉県流山市のパン教室


             Baking Salon "La Boule"


            
    




お申し込み・お問合せは     こちら


教室詳細は    こちら




教室日程、イベントのお知らせします

お申し込み・お問い合わせもこちらから