昨日のパン教室は

ダッチタイガーブレッド
グラハムスコーン を作りました



グラハムスコーンは グラハム粉=全粒粉 を加えたスコーンです

サクサク感が増し増しになります!




ダッチタイガーブレッド


名前も見た目も 生徒さんが驚くパンですね


オランダのパンでトラ模様に似ているところからこの名前なんだと思います。


米粉で作った生地を塗って焼くとカリカリになって、中がふわふわで、感動ものです!




今日は何故か???


スコーンも

ダッチタイガーの米粉の生地も

ゆるくなってしまいました汗


これは違うでしょう というくらい。


応急処置をして出来上がりました。

良かったあせる


考えられる原因 としては


スコーンはバターの混ぜ好きか?

気温が高かったので触っているうちにサラサラを通り越してベタベタになってしまったのかもしれません?


米粉の生地は

使う米粉がいつもと違ったことだと思います。


和菓子用の米粉の代わりに、今日はパン用の米粉で代用してしまったため。

パン用の米粉は粒子がさらに細かいので水に親和してしまったのでしょうか?


作っているといつもの感じがわかっているので、変だとわかりますが、

一人でレシピだけ見てやっていると、なかなかわからないかもしれませんね。

それが教室で習うメリットだと思います。


失敗すると、意外に生徒さんもよく覚えていたりします 笑



今日は午後からの教室、


夏前ぶりのクラスだったので、

楽しみにしていました♪と言っていただき

ありがとうございます😊


楽しい時間を過ごせました





             千葉県流山市のパン教室


             Baking Salon "La Boule"


            
    




お申し込み・お問合せは     こちら


教室詳細は    こちら




教室日程、イベントのお知らせします

お申し込み・お問い合わせもこちらから