昨日のパン教室は

毎日食べるパンを作る コースの4回目

5回で完結の 

これだけできれば毎日食べるパンを作れるようになる コースです

手ごねで2種類の雑穀パン を作りました


雑穀というと何となく健康に良いイメージありますよね?

全粒粉は 小麦の皮や胚芽をとらずそのまま全部ひいたものです。
グラハム粉とも呼ばれます。

小麦の皮や胚芽にはビタミン、ミネラル、食物繊維を多く含みます。

小麦の一部を全粒粉におきかえるだけでも知らず知らずのうちに 栄養補給になればよいですね。

ライ麦粉も同様にビタミン、ミネラル、食物繊維を多く含みます。





さて

細挽きの全粒粉入りのパン

こちらはふわふわ食感です






粗挽きのライ麦入りのパン


こちらは くるみ、レーズン、クランベリーを入れてます。




お楽しみの試食もあります




一度にたくさんのパンは食べきれない
シニア向けのコースですので

少ない量を手ごねで作ります。

子どもが小さいころは作ったことがあるけれど…
というパン作り初心者のAさんは
簡単、シンプルで美味しいとこねないパンを日々作ってくれています。

嬉しいです。

年齢も同じくらいなので、
試食の後のおしゃべりに話が止まらなくなりました 笑

楽しい時間をありがとうございました♪




             千葉県流山市のパン教室


             Baking Salon "La Boule"


            
    




お申し込み・お問合せは     こちら


教室詳細は    こちら




教室日程、イベントのお知らせします

お申し込み・お問い合わせもこちらから