先日の読売新聞に、手作りトウバンジャンの作り方が出ておりました。
そら豆で作るのは知っておりましたが、
私は家で作れるとは考えたこともなかったのでした。
ちょっとびっくり!
簡単そうだったので、材料を揃えて作ってみました。
米麹40gに水20gで混ぜて30分置いておきます。
柔らかくゆでたそら豆120gをビニール袋に入れて潰し、韓国唐辛子10g、米麹と塩24gも入れて混ぜ混ぜするだけ。
すぐ使えて、瓶に入れておくとだんだん発酵して味が馴染んでくるそうです。
できたのがこれ!
ビンに入れてしまったので
わかりにくいと思いますが…
さっそく、
エビチリもどき(ケチャップがなかったので)を作って食べましたが、なかなか!
写真はありません 笑
韓国唐辛子を買ったついでに
食べるラー油も作りました。
これも簡単に出来ます!
そのついでに
キムチの素も作りました 笑
畑で撮れた大根1本分
カクテキにしました。
余談ですが
この冬は、たくさん白菜キムチ作りましたよ!
美味しくて美味しくて、みんなにあげたりして
また美味しいと言われると嬉しくて
白菜キムチはまた寒くなるまでのお楽しみです。
自分で作る調味料は
愛着があって、更にお料理も美味しく感じます。
自己満です!
今度教室でもやりましょう。
千葉県流山市のパン教室
Baking Salon "La Boule"
お申し込み・お問合せは こちら
教室詳細は こちら