昨日は久しぶりに山登りに行きました。

古里の登山道から歩き始めて、
大塚山から御岳山、日の出山へと縦走して、つるつる温泉に入って帰ります。

{2B1BA34D-CEEE-41D2-9A06-CAF1DB43287D}

{ED4501EC-E92B-4EC0-8EA0-5FA15BC691C2}

{E74D1ACC-4335-423B-AC88-35EC9877F7AD}

{304E5BD8-9535-450A-9BFE-84A1EF56E2D8}

{4A8834F9-CEEC-4E0D-A12A-A70184A36D67}

{54752DDF-EC6A-4643-8250-BAF12915BB80}

{0E77394F-0E17-429B-BDC7-CDDDC763A9FA} 

登山道も歩きやすく、風もなく、楽しく歩けました。

つるつる温泉で冷えた身体があったまって
ゆったり
あ〜気持ちいい〜

そういえば

御岳ビジターセンターで教えてもらった

氷の花  見つけました!

{35F5A2E8-8977-4390-BEFA-797B15370245}

シモバシラという名前のシソ科の多年草で、
よく冷えた冬の朝に枯れた根元の茎から氷の結晶が張り出し氷の花を咲かせる。

よく冷えた朝しか見られないものだそうです。
ラッキー!