以前から行きたいと思っていた鹿島神宮に、銚子の帰りに行ってきました。
かなり遅いランチをいただきました。
ポツポツとお参りする人がいる程度。
境内の中は巨木に囲まれて荘厳な雰囲気です。
暑いと思って、途中で日傘を買いましたが
必要なかったですね。
なぜ鹿島神宮に行きたかったかというと、
奈良の春日大社の神様の1人は
鹿島神宮から白鹿に乗ってやってきたという
武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)様、だから
説明がありました。
神鹿も暑さのせいで日陰に入っていました。
本殿は近くまで行けませんでしたが、
春日大社に似た作りになっているようでした。
奥に進むと
要石
子どもが浸かっても大人が浸かっても胸までの深さという不思議な池
その前のお茶屋さんで
気持ち良い景色を見ながら一休み
湧き水で作ったおそばやお料理
湧き水コーヒーもありました。
どこからか尺八?の音色が聞こえて
心も洗われたひと時でした。