先日、野菜をまとめて料理して常備菜を作りました。
もやしのナムル
エリンギほ、シメジ、エノキの梅おかか和え
さつまいも煮
切り干し大根の煮物
ナスの揚げ浸し
鶏肉とヒヨコ豆のトマト煮
キャベツ、キュウリ、ニンジンの浅漬け
メロン
簡単なものばかりなので1時間半程で出来上がり。
作り始めるとどんどん野菜がなくなるが面白くなります。
少しずついろいろな野菜をとれるし、
メインを作るだけで楽だけど、
だんだん家族は、また〜⁈、みたいな感じに…
先日本屋さんを覗くと
〈つくおき〉作りおきおかず、の本がたくさん出ていました。
もう常備菜は古いのかしら⁈