パン教室の後、
上野の国立博物館へ行きました。

ほほえみの御仏展

奈良で見たかった
中宮寺の半跏思惟像が

韓国の国宝78号の半跏思惟像と共に
展示されています。

{DF7C9DE0-135B-4839-B3E6-8C81128E780F}

{2C81CDCE-3418-4296-A4B6-5B75C727FBE1}

半跏思惟とは右足を上げ左の膝に乗せ、右手を頬に添えて思案する仏像のことです。

片足を上げる形を半跏といい、思案することを思惟というそうです。

優しげな微笑みを浮かべたその仏様を見たかったのです。

二体並ぶと
まず大きさが違いますが
やはり似ていました。

仏教は、インドから中国、韓国、日本へと伝わったことがよくわかります。

日本と韓国の半跏思惟像を見れて
大満足❗️

博物館に着いたのは4時でしたが、
沢山の人が上野公園に来ているんだなぁと思いました。

見るものがいっぱいあって、
きれいだし、カフェもあるし、国立博物館だけで、一日過ごせそうです😊

今、大急ぎで帰って、夕飯つくらなきゃ💦😢