突然ですが、私、
小学生の頃から結婚するまでは、すごい本好きでした。
小説、エッセイなど、読んだ本を記録して簡単な感想を書いていました。
それが、子育てに忙しく、本など読むヒマもなくなり…
読んだとしても雑誌や実用書ばかり。
いつしか小説を読むのは時間の無駄使いをしているような気がして…
第一、夜読もうとしてもあっという間に寝てしまってたし…。
それが、最近、職場の誰かがいまどきの本を『お好きにどうぞ』とロッカーに並べてくれて、それを一冊持って帰ったのが始まり。
『よし、今から読むぞ!』と決めて読む。30分とか1時間とか時間を決めてタイマーをかけて読む。
そうすると、時間の無駄使い感がなくなって読める読める!
何十年振りに小説の楽しさを思い出したわ~♡
本の品揃えは私のあまり読まないミステリー系が多いようですが、帯を見てなんとなく選んでます。(図書館は帯がないので本を選びにくいですよね!)
これから読む本
先日、読み終わった、天童荒太の『歓喜の仔』
長い長い上下刊を読んで、
ずっとどこが歓喜の仔なの?
こんな悲惨な子供たちだけの生活がいつまで続くのか、私は違う展開を予想してしまいました。
でも、下刊になってもなかなか進展せず、
最後の最後になってやっと
あー、ここにたどり着くのか、
あー著者はこれを言いたかったのかと、かなり納得しました。
心にずっしりきた本でした。
いつまで続くかわからないけれど、
しばらく読書を楽しもう♡
Android携帯からの投稿
小学生の頃から結婚するまでは、すごい本好きでした。
小説、エッセイなど、読んだ本を記録して簡単な感想を書いていました。
それが、子育てに忙しく、本など読むヒマもなくなり…
読んだとしても雑誌や実用書ばかり。
いつしか小説を読むのは時間の無駄使いをしているような気がして…
第一、夜読もうとしてもあっという間に寝てしまってたし…。
それが、最近、職場の誰かがいまどきの本を『お好きにどうぞ』とロッカーに並べてくれて、それを一冊持って帰ったのが始まり。
『よし、今から読むぞ!』と決めて読む。30分とか1時間とか時間を決めてタイマーをかけて読む。
そうすると、時間の無駄使い感がなくなって読める読める!
何十年振りに小説の楽しさを思い出したわ~♡
本の品揃えは私のあまり読まないミステリー系が多いようですが、帯を見てなんとなく選んでます。(図書館は帯がないので本を選びにくいですよね!)
これから読む本
先日、読み終わった、天童荒太の『歓喜の仔』
長い長い上下刊を読んで、
ずっとどこが歓喜の仔なの?
こんな悲惨な子供たちだけの生活がいつまで続くのか、私は違う展開を予想してしまいました。
でも、下刊になってもなかなか進展せず、
最後の最後になってやっと
あー、ここにたどり着くのか、
あー著者はこれを言いたかったのかと、かなり納得しました。
心にずっしりきた本でした。
いつまで続くかわからないけれど、
しばらく読書を楽しもう♡
Android携帯からの投稿