今日は野菜ソムリエの花嫁cooking教室でした。

今月は白菜

白菜は昔から日本にあったかと思いきや、いえいえ、栽培されたのは昭和になってからなのです。
それが一気に、今では作付け面積、生産量共に、キャベツ、大根についで3位なったのです。

言うまでもなく、今が旬。
寒い日に食べる、温かい鍋には欠かせない白菜!

ビタミンC、カリウム、カルシウムが多く風邪予防になります!

炒めても煮ても汁にも白菜一個あればいろいろに使えます!

今日は白菜で中華風

八宝菜
白菜の甘酢漬け
高菜とえびのごはん
白菜のタジン鍋蒸
作りましたニコニコ



出来上がりもバッチリ、熱々を頂きました合格

料理の基本は
献立の立て方、について本


毎日毎日、私たち主婦は、あらゆること…栄養や季節や家族の好みや値段、色あい、味の取り合わせ…を無意識のうちにも考えながら、献立をてているのは、改めてすごいことだなぁと思いました!
誰かに誉めてもらってもいいよね!!








Android携帯からの投稿