2025年元旦の朝、
わたしは、初日の出を見にいってきました!
水平線から登ってくる太陽の光を見て、
明るくがんばろう!
というエネルギーをもらいました
Hello!
ラボ・パーティ東浦藤江教室の石川りつ子です
初日の出を拝んだあと、
その足で初詣へ
わが家では受験生の息子がいるため、
合格祈願をしてきました
そして、ラボ・パーティに通っている
こどもたちの成長と、
新たな出会いがあるよう、
お参りしてきました!
教室を開設して5年。
小さな教室ではありますが、
子どもたちが活動を通して
温かい人間関係の中で、
のびのびと、
ことばと心が育っている
姿を見ていけることは、
とっても嬉しいです
年長から通っているHちゃんは小4に。
通い始めたときから英語の歌やリズムで
体を動かすことが好きでしたが、
シャイな部分もあり、
自分から話すほうではありませんでした。
これまで
たくさんのお話に出会って
様々な交流活動を体験して
着実に成長している
と実感しています
その一つが、12月に行われたテーマ活動発表会
これは、絵本のおはなしや物語を
仲間と一緒に体を使って表現する
劇活動です
こどもたちは、劇の中で
英語と日本語の両方のことば
を言います。
ことばを言う時、
登場人物の気持ちを考えて言うので、
丸暗記とは違った
自分のことばとなって
心の中に残っていきます
初めて発表会に出たのは小学1年の時。
小学校1年生で、人前で舞台に立つ、
それだけでも大変ですが、
子どもたちは、
元気な声で、
英語と日本語のことばを言って、
劇を楽しみました
発表するお話は
その年の子どもたちに一番合った、
子どもたちの好きなお話を
取り組んできました。
小2では動きもセリフも増えました!
小3では、ナレーションにも挑戦!
そして小4の12月。
小4のMちゃんと二人で同じ役をやりましたが、
声の出し方、表現の仕方が堂々と
していました。
今回、Hちゃんのお母さんからの感想にも
成長の様子が書かれていました。
「昨年よりセリフを堂々と落ち着いて言える
ようになりました。… 話すスピードも速くならず上手だったと思います。
みんなで一緒に楽しく発表する姿がほほえましかったです」
劇活動を体験できる、体験会を今月開催します
日時:1月30日(木) 16:30~17:30
対象:幼児~小学校低学年のお子さま
(親子での参加、きょうだいでの参加も可)
場所:東浦町藤江(詳しい場所はお申し込み時にお伝えします)
公式ラインにご登録の上、
「体験」のキーワードを送ってください