人前で物おじせずに、堂々と話す子になるために必要なこと | こども英語教室ラボ・パーティ✤愛知県東浦町藤江✤絵本や物語の劇あそびで、こども同士が学び合いながらアウトプット

こども英語教室ラボ・パーティ✤愛知県東浦町藤江✤絵本や物語の劇あそびで、こども同士が学び合いながらアウトプット

東浦町のこども英語教室、ラボ・パーティ藤江教室のブログです。0歳から親子で母語に近い方法でスタート♪小学生のうちに無理なくたくさんの英語音声に触れられます。絵本や物語を体を使った劇表現で英語やコミュニケーションを学びます。

 

10月は秋晴れの日が多く、

地域のお祭りやイベントなど、

外に出かけたい気持ちが高まりますねビックリマーク

 

みなさんは、どんなところにお出かけされますか?

 

 

 

Hello!

 

ラボ・パーティ東浦藤江教室の石川りつ子ですニコニコ

 

わが子が

お祭りやイベントなどに参加したときに、

人前で話したりする機会ってありませんか?

 

 

デジタル世代の子どもたちにとっては、

文字でのやりとりは得意かもしれないけれど、

人前で話す経験は圧倒的に少ないかもしれませんねあせる

 

 

先日ハロウィンパーティーを開催しましたハロウィン

 

 

 

 

参加した小学生のお母さんから、

こんな感想をいただきました。

 

 

「初めての場所に出ていく機会があまりなかったので、

今日のハロウィンイベントは、

子どもにとっていい機会になりました照れ

(小4女の子)

 

 

初めて参加した小学生のお子さんは、

最初の自己紹介では

緊張のあまり、なかなか話せませんでした。驚き

 

 

 

 

 

けれど、

ハロウィンの歌に合わせて動いたり

ゲームで遊んだり

工作をしているうちに、

だんだんと緊張がゆるんで

笑顔もみられるようになりました音譜

 

 

 

 
 

みんなで

”Trick or treat, Trick or treat! 

Give me something good to eat.”

と、おおきな声で言ってましたキラキラ

 

 

リラックスして、楽しんでいる姿が見られました飛び出すハート

 

 

最後に書いてもらったアンケートにも

 

最初は恥ずかしかったけど、

最後はなれて、たのしかったです。

つぎも参加したいなと思いました。

 

とありました!

 

 

 

将来、入試や就職の面接、仕事での会議など、

 

人前で物おじせずに話す機会は必要です。

 

そういう機会を

 

小さいときから経験しておくといいですよね気づき

 

 

 

 

ラボ・パーティでは、普段の教室での活動だけではなく、

 

人と出会ういろいろな場があります。

 

 

初めての場所にいったり、

人に出会ったりすることは、

だれもが緊張しますあせる

 

 

しかし、そういう場にでて、

 

人前で話す経験を積み重ねていくと

だんだんと慣れていく

ものですウインク

 

 

 

ライン公式では

ハロウィンパーティーのようなイベントがある際には

優先してお伝えしています。

 

 

わが子に経験させるチャンスを逃さないためにも、

ぜひ登録しておいてくださいね照れ ダウン

 

登録プレゼントもあります!