小学生がハマったワフ家のおはなし♪ | こども英語教室ラボ・パーティ✤愛知県東浦町藤江✤絵本や物語の劇あそびで、こども同士が学び合いながらアウトプット

こども英語教室ラボ・パーティ✤愛知県東浦町藤江✤絵本や物語の劇あそびで、こども同士が学び合いながらアウトプット

東浦町のこども英語教室、ラボ・パーティ藤江教室のブログです。0歳から親子で母語に近い方法でスタート♪小学生のうちに無理なくたくさんの英語音声に触れられます。絵本や物語を体を使った劇表現で英語やコミュニケーションを学びます。

Hello! ラボ・パーティ東浦藤江教室 テューターの石川りつ子です。ニコニコ
 
舞台の上で、英語と日本語で劇発表した経験を踏んで
一回り成長した小2のMちゃんとHちゃん。爆  笑
 
今月からは、冬休み中に二人が家で聞いてきたお話を、
パーティ(教室)でとりくんでいきます。気づき
 
今週は、
”The Wonderful Wuffs すてきなワフ家”シリーズの
”On Tuesday, They went on a Picnic 火よう、そろってピクニック”をやりました。
 
おとうさん、おかあさん、ヘンリー、アン。
犬の家族が主人公のワフ家は、小学生に大人気のおはなしです。爆笑
 
このお話はセリフだけで構成されているので、
こどもたちにとって
言いたくなることばがたくさん詰まっています。
 
2人に、好きな場面やおもしろかったセリフを聞いてみると
Mちゃんは、「朝、お父さんがフライパンをカンカン鳴らして起こすところが楽しい」
Hちゃんは、「しゃっくとりむしがお母さんについて、キャーというところがおもしろい」
と絵本のページをめくりながら、どんどん話してくれました。びっくり
 
早速、CDをかけて動き出すと、
CDから流れてくるセリフがポンポン口に出てきますビックリマーク
 
Mちゃんはしゃくとりむし。Hちゃんの足にくっついているところを
表現しています。
 
ラボでは、英単語や決まったフレーズを覚えるという学習法ではありません。
お話をきいて、
「おもしろい!ここ言いたい!」という心が動いた言葉を、
聞こえたままの音で声にだしていく方法で、
英語を身につけていきます。
 
お話の世界に入って、
動きながら、役を演じながら獲得していく言葉は、
暗記して覚えた言葉より、ずっと記憶に残っていきやすいです。
 
劇メソッドで学ぶ英語は、とってもおもしろい!爆  笑気づき
 
テューター(指導者)は、
一方的に教えるというのではなく、
子どもたちの意見を聞いたり、
時には自分自身も意見をいったり、子どもたちと一緒に活動しています。
 
「子どもが主体的にうごく」ことを大切にしているので、
二人とものびのびと楽しんでいます。飛び出すハート
 
そんなちょっと変わった、けれど楽しい
ラボの英語に出会ってみませんか?目
 
 
現在、ラボパーティ東浦町藤江教室では、
●中高生クラス (水曜 19:30~20:45)
●幼児~小学生高学年クラス(火曜 16:15~17:15)
●プレイルーム0~3歳親子クラス (隔週水曜 15:00~16:30)
を開講中です!
 
ぜひお気軽にお問い合わせください。ニコニコ
 
下のWebページから、お申込みができます。ダウン
 
Mちゃんのママが、おはなしにでてくるヘンリーとアンを
アイロンビーズで作ってくださいました~!わんわんわんわん
 
 
最後までお読みいただき、ありがとうございました!