こんにちは、オフショアブログ研究所ですニコニコ

 

日本の証券会社に勤めている知合いから、香港保険の相談を受けました。

 

この方は金融リテラシーは高く、投資には詳しい方なんです。

 

FTLife、リージェントインシュランス2、一括払いと年払い、どの程度違うのか比べてみたい、との意向でした。

 

投資金は米ドル18,000。

 

早速、検証してみました。

 

性別:女性

年齢:42歳

 

FTLife:リージェントインシュランス2 (5年プラン)

・年払い

・一括払い

 

それぞれの設計書です。

 

●年払い

 

 

●一括払い

 

★チェックポイント★

それぞれの設計書、赤丸の①、②、③を見て下さい。

 

①損益分岐点到達の早さ

一括払い  > 年払い

 

米ドル18,000が投資金です。

一括払い:8年目アップ

年払い:  9年目

 

②20年目利回り

一括払い  > 年払い

 

一括払い:USD42,887(238%)

年払い:  USD41,236(229%)

金額差:  USD1,651!!

 

③30年目利回り

一括払い  > 年払い

 

一括払い: USD83,833(465%)

年払い:   USD80,607(447%)

金額差:   USD3,226!!

 

 

30年目には日本円で約36万円の差アップ!!

 

ということで、同じお金払って買い物するなら、

当然良いもののほうを選びますよね。

なので、一括払いプランのほうを申し込みました。

 

月や年払いの分割払いにするよりも、一括払いは割引があり、運用にもその分まわるので、利回りも早くなり、

前払いのほうがおとくになります。

 

購入する前に比べてみる、というのはとてもいいことですね音譜

 

 

 

「ご質問、お問合せ先はこちら」

 

ブログランキングに参加しています!

クリック頂けると励みになります!

宜しくお願い致します!

 

 

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村