金テホン院長の顔面挙上のYOUTUBE2 | ラボム整形外科

ラボム整形外科

韓国No.1の再手術、挙上専門クリニック、ラボム。
憧れた「美」を差し上げます。
ライン : labomps

こんにちは! 
ラボムのホンです🤗
 
今日はラボムのYOUTUBEの動画をもって来ました!
 
ただ、韓国語の為、
ブログに日本語で書きました😁
 

 

 

 
 
 
キムテホン院長の顔面巨像について見てみましょう-2-
 
 
(0:21)
Q4.顔面挙上を行う部位はどこですか?手術方法はどうなりますか?
 
 
手術の範囲を話す前に
私たちが手術の範囲を測定するためには
ある部分に老化が進み、
私たちがその老化が進む部分を
どうやって手術するのか決めないといけないです。

まず、私たちが年を取ると
老化する部位を知っておく必要があります。
 
イエローハート
01. 目の下にくぼみでクマ生成
02. ゴルゴライン生成
03. バッカルファットが弛んで深まるほうれい線
04. 口元にシワができ、外側に溝ができる。
→顔面挙上で解決
 
 
イエローハート
目の下のくぼみ
→下眼瞼手術
下眼瞼手術:下瞼のたるんでいる脂肪の一部を除去したり、再配置してしわを取り除く手術
 
イエローハート
たるんだバッカルファット、深みほうれい線
→弛んだ部分の挙上
 
 
ほうれい線は眉の上に引っ張られるのでこめかみ側に切開して
2回目は耳の前後を切開した後、口の周りのたるみを引っ張て上げるます。
首のたるみを引っ張るためには、耳の後ろの切開を進めます。
 
こめかみの部分から耳の前に耳の後ろに行って、
後頭部に切開してから全体を引きます。
 
でも、私たちが弛んでいる部分が
筋肉側なので肌の剥離はここまでしか行わず
前方は、スマスという筋肉を剥離して
上げてくれるようになって
スマスを剥離するとなると
前方に脂肪嚢が出てきますが、
これをアップして
その上の方にスマスを二重に引っ張ると、
二重に弛んでいるところを上げてくれます。
 
 
イエローハートスマス剥離
剥離後に出たバッカルファットを引っ張る。
その上にスマスを二重に引っ張る。
→二重筋肉矯正
 
 
(3:07)
Q5. 顔面挙上手術後の回復期間はどのくらい必要で、日常生活はいつから可能でしょうか?
 
 
 
 
全ての手術の回復期間は6ヶ月と言います。
それで、すべての病院で再手術は6ヶ月後に大丈夫だと言うようになります。

その理由は、私たちが手術という行為をすると
最初のうちは、手術した部位が回復するために、
様々な物質がそちらに集ま
コラーゲンが出来ます。
 
イエローハートコラーゲン:結合組織の主成分で、私たちの体全体に分布している成分。 主に骨と肌にある
 

それでコラーゲンができる期間が2ヶ月くらいなって
溜まっていたコラーゲンが柔らかく変わります。
この期間が6ヶ月くらいかかるんです。

それで、手術は6ヶ月で完了しました、と普通は話すようになります。
 
ところで手術が完了するのと
私たちが社会生活をするということは違うんです。

顔面挙上の中で私たちがする中顔面挙上は
筋肉を剥離してくれるので
その皮膚の下にあるリンパ腺が
傷つけずに生きているんです。
 
イエローハートリンパ腺::哺乳類の持つ免疫器官の一つで、リンパ系を構成する器官
 
それで腫れが思ったよりすごく早く抜けて
患者の場合をみると、
一週間くらい経ったら
日常生活に支障がないようです。
 
実質的には中国から来られたお客様ではありますが
その方は一週間後、生放送に出演されたので
1週間から普通遅くても2週間以内なら
日常生活には全く問題がないです。
 
 
(4:35)
Q6. 切開リフト後、手術部位に感覚がないことがありますが、正常な症状でしょうか? 感覚はいつ戻りますか?
 
 
 
顔面挙上術という手術は顔面を剥離して引っ張ってあげる手術です。

それで顔面全体を剥離しなければならないのに
この顔面を剥離する時
筋肉の下側に剥離するため、
神経が別に切れることはありません。
でも肌を剥離するので
基本的に下から上がってくる
神経は剥離になって
これがまたくっついて
神経が戻る時間が必要なんです。

だからすべての顔面挙上術をしたら
傷が引っ張られる思い
肌にある神経がまた戻ってくる感じが
時間が経つにつれ、現れるようになりますが、
普通は一ヶ月から三ヶ月ぐらい経てば
私たちの感じは、 全部戻ってくることが出来ます。
でも人によって
傷跡がちょっと多い人や
神経が少し鋭敏な方々は 少し遅く
帰ってくると思う方々もいます。
それで私が最初にも話しましたが
顔面挙上は手術で
普通手術は6ヶ月が過ぎると
傷跡が柔らかくなり
傷が回復していく過程を経験するため、
普通は3ヶ月から6ヶ月くらいまで
神経感覚の低下が 現れる方々もいます。
ところが、そういったものは、神経が切れて、あるいは
神経がなくなって感覚が戻らないんじゃなくて
剥離をしたので
剥離した部分がまた腫れて
この内側にできた傷組織が柔らかくなるまで
期間が必要なので、一般的に1ヶ月~3ヶ月、
遅くても6ヶ月くらいで感覚が大部分回復します。
 
 
 
(6:29)
Q7. 顔面挙上手術後の耳の形の変化(刀の耳)があるようですが、本当ですか?
 
 
顔面挙上術をするとき
よくある副作用の1つが
刀の耳になります。
 
イエローハート刀の耳:エラの部分の皮膚が耳のところの部分を下に引っ張られて、耳の形が変化
 
刀の耳になる原因を理解するには
顔面挙上術について知らなければなりません。

顔面挙上術はたるんでいる肉を上げてくれると言いました。

でも私たちが遅れたと思うのは
見えるには皮膚がたるんでいるが
実質的には肌の奥深くにある筋肉がたるんで、
筋肉によって中顔面がたるんでたんです。
 
わたしたちが下がってるのをアップする時
肌の下にある筋肉を引っ張って
耳の前側や耳の下側にある筋膜に
しっかり固定してくれれば
耳たぶは変化がないと思います。
 
 
イエローハート筋膜:筋肉の外側を包んでいる膜
 

しかし、一般的に私たちが行う手術は、
肌を引っ張ってあげるので
この肌を引いてあげると
肌がつっぱるほど
傷組織であるにもかかわらず、肌が下に
また弛むとするのができるんです。

お肌が弛むと
耳たぶを一緒に持ってきて
耳たぶをこうやって引っ張ると
これが刀の耳になるんです。
 
刃の耳の副作用はスマス層に確実に固定すると、
 
中顔面挙上するとなると
耳たぶの形は変化しません。
 
 
 
(7:52)
Q8. 顔面挙上手術後、目尻が上がったり、鼻が広がったりすることがあるそうですが、本当ですか?
 
 
目尻と鼻が顔面挙上したら
広がったり上がったりしないか
こうやって心配してる方が、 たくさんいます。
 
目尻の靭帯を切ってあげたり、小鼻の靭帯を切ってくれて
こうやって引っ張ると
小鼻が永久に広がったり、目尻が永久に上がることがありますが、
 
イエローハート顔面挙上→目尻靭帯、鼻頬靭帯を傷つけない手術
 
最初に引っ張られた時
鼻ほっぺたとか目尻がちょっとあがっているけど
これが落ち着いたら
この靭帯は完全に保たれているため、
鼻頬や目尻の変化はないと思います。
 
 
 
 

花火ラインでもカウンセリング行っております花火

右差し Line  : labomps

ハート日本語対応可能ですハート

 

右差しホームページ:http://jpevent.labomps.com/

 

右差し鼻整形クリニック:http://jp.labomnose.com/