こんにちは
ラボム整形外科です
今日は2つのテーマを持ってきました
鼻柱が陥没した鼻と鼻柱が出っ張ってる鼻です。
鼻柱が陥没した鼻とは?
正面や横から見たとき鼻柱が見えなくて(鼻柱が小鼻に隠れている)奥に入っている感じの鼻柱の形をいいます。横からみて鼻柱が小鼻に陰らないように前に引き出すと洗練されたイメージになります。
原因は?
1.個人差
鼻柱を構成している軟骨や鼻柱を支持する骨構造の発達が弱い
2.手術後できた場合
鼻柱切開の際、鼻柱の組織を除去しすぎた場合
鼻柱切開の縫合が完璧ではなかったため傷組織ができた場合
鼻中隔が弱化された場合
外見上の特徴は?
横から見て鼻柱は小鼻に隠れて見えない
鼻先が低い場合が多い
比較的に口または上唇出っ張っているように見える
解剖学的な特徴は?
鼻柱を構成している鼻先軟骨の内側が弱い
鼻中隔が小さいか後ろに下がっている
鼻柱の上下顎骨の発達が弱い
手術方法は?
1.鼻柱を構成している軟骨と軟骨の間に耳または鼻中隔から採取した軟骨を移植します
2.または鼻中隔を長く延長させるために自家組織を移植します
3.必要な場合、鼻柱の下の上唇が会うところに自家組織、またはプロテーゼを移植して凹んだ鼻柱が出るようにします。
鼻柱が出っ張ってる鼻は?
鼻柱が下に長く伸びていると、少し老けて見えるし、鼻の穴が多く見える感じで団子鼻のように見えます。
原因は?
鼻柱を構成する軟骨が非常に長い場合
鼻中隔が前に長く出ている場合
鼻柱の下の骨が過度に出ている場合
外見上の特徴は?
横から見て鼻柱が出すぎているように見えて、比較的に小鼻は後ろに下がっているように見える
鼻柱と唇が繋がる部位が過度にぴんと引っ張っているように見える
解剖学的な特徴は?
鼻柱を構成する鼻先軟骨が長すぎる
鼻中隔が大きくて前に突出している
鼻中隔と鼻柱の下の鋭い骨が突出している
手術方法は?
原因により適切な方法を選びます
1.長すぎる鼻先軟骨を部分的に切断した後、また縫合します。
2.鼻柱と鼻中隔の組織、または鼻中隔軟骨の先方を一部除去した後縫合します。
3.鼻柱を成す鼻先軟骨を鼻中隔の前方に引っ張って縫合します。
4.鼻中隔と鼻柱を下の鋭い骨を骨折させて除去します。
鼻柱を少し改善するだけで印象はだいぶ変わりますので、
ラボムまでお越しください
鼻整形クリニック : http://labomnose.com
(ラインでもカウンセリング行っております)
Line ID : labomps
日本語対応可能です