アーシングヨガしましょ 12月4日土曜日 新宿御苑 | 「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

東京、松戸、柏でスピリチュアルなヨガとパワフルな瞑想のレッスン開催してます。
「らぼんば」ことヨガインストラクター桧山芳臣の日常の一コマの絵日記、音日記。
   

急遽ではありますがアーシングヨガやります。

天気予報を見てこの日が最適ではと判断しました。


お子さん連れ大歓迎!!

お時間ある方温かくしてぜひどうぞ!

 

12月4日(土曜) 

温かい時間帯の11時くらいに集合してやります。

この赤丸の辺りに集合。


What3words というアプリを使ってる人は

///そうげん。おてだま。しめり

https://w3w.co/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%92%E3%82%93%E3%80%82%E3%81%8A%E3%81%A6%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%80%82%E3%81%97%E3%82%81%E3%82%8A?alias=そうげん。おてだま。しめり


土の中にはたくさんの微生物が生きています。

1立方センチの中に約1億個の微生物が生息しているそうです。そしてこの微生物たちが多様性を持ってバランスしているのを「生きた土」と言います。

 

微生物たちはお互いにコミュニケーションを取って、助け合い弱った植物へ二酸化炭素や必要な養分を届けていきます。

これは植物の種を問わず全ての種に対して無条件です。

微生物の学者たちはこれを「思いやり物質」と呼んでいるそうです。

 

いつの間にか土と触れる時間を失った現代人は大地からのこの思いやりを無視して生きています。

 

靴を脱いで裸足になって大地とつながると土からの思いやり物質が身体にも届いてきます。

そして体内の余分な物不要なものを吸い取って必要な養分を届けてくれます。

 

これが昨今言われているアーシングです。

 

大地と40分接していると不調は消えていくと言われています。

 

ただ裸足になって立っているのはちょっときついですよね。

そこでヨガです。

芝生の大きなマットの上でヨガをすると不調はいつの間にか消えて体のバランスが整っていきます。

ゴムマットの上でやるヨガとは明らかに違います。

エネルギーの流れが違います。

体の伸びが違います。

心の余裕が違います。

ハートの開き方が違います。

 

御苑の手入れされた芝生のマットは滑らないしクッションもあるしひっくり返っても全然痛くない。

 

 

 

アーシング(グラウンディング)の効用は多くの方々に説いています。

アーシングすると、大地のエネルギーを体に取り入れ、本来の自分を取り戻していくことができます。体と大地をつなぐことによって、溜まっている電気を体外に放出し、大地からそのパワーをくみ上げるという好循環の流れが出来上がります。

これをヨガでしたらもっといいに決まってる。

汗や呼吸とともに他の不要なものも大地が吸い取ってくれて、グラウンディングが強くなります。

「睡眠の質の改善」「腰痛、関節痛、ストレスの軽減」さらには体重の軽減などの効果も期待できます。

 

ご希望があればライトボディの活性化も行います。

 

 

開催日時 

12月4日(土)

11時頃に集まってゆるゆるはじめましょう

開催場所 新宿御苑

集合場所 イギリス風景式庭園(N2,N3,C2)写真の赤丸の辺りでやります。

千駄ヶ谷門、新宿門、大木戸門都合のいい門から入園して中で落ち合いましょう。

※70〜80分のヨガプラクティス(サットサンガ、神門、サンゲージング、SS健康法、ライトボディアクティベーション等…)を行います。

持ち物 タオル、水、着替え、UVケア、羽織るもの、バスタオル、ブランケット…など

※ヨガマットは不要です。草の上で裸足になり直接大地とつながります。

御苑入園料500円がかかります。1年で4回以上行く人は年パスがお得です

 

汗をかいたあとに一気に冷える時期です。バスタオルやブランケットがあるとシャヴァーサナがまた気持ちいいですよ。

もちろん、小さなお子さん連れ大歓迎です。

どこにも行けなくてぐずってる子を放牧するには最適ですよ

 

 

 

https://earthing.jp/faq/

「アーシングとは、地面とつながることです。靴下や靴を脱いで、素足や素手で直接大地に触れることです。(又はグラウンディングとも呼ぶ)

かつて人間は、皮膚が地面に触れる生活をしていました。裸足で歩き、じかに地面の上に寝ていました。ところが現在では、ほとんどの場合、地球から離された状態で生活し、仕事をしています。合成繊維のカーペットの床を歩き、断熱材でできているベットに寝て、非伝導性(電気を通さない)のゴム靴を履いています。さらに地面からずっと離れた、高くそびえるビルの中に住んだり働いていたりしています。

アーシングを忘れたわたしたちは、「不調感」という慢性病とのお付き合いがはじまりました。「なんとなくだるい」「なんだかやる気が出ない」、その大きな原因が大地と離れてしまったことなのです。しかも、私たちは電気製品という電磁波の嵐の中で日々過ごしています。アーシングとは、この電磁波を体外に放出し、大地のパワーをいただくという健康のサイクルを作る健康法のことを言います。」