アーシングヨガはじめました | 「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

東京、松戸、柏でスピリチュアルなヨガとパワフルな瞑想のレッスン開催してます。
「らぼんば」ことヨガインストラクター桧山芳臣の日常の一コマの絵日記、音日記。
   

去年、自宅の庭でひとり始めたアーシングヨガは新宿御苑でみなさんとともにするようになりました。

 

夏の終わりから秋風が冷たくなるまで数回やって冬休み。

 

桜の開花に合わせたように今年初めてのアーシングヨガを新宿御苑で開催しました。

 

新宿門は門に入るのに並び、アルコールチェックをされ、そして券売機に並び入園するまで約20分。

広々とした芝生広場は花見客で一杯。

 

{35AB5633-85FB-414B-A78C-A0B90352B35A}

まぁ、予想していたことなので花見を兼ねて昼過ぎに入りました。

 

ゆっくりとふらふら歩いて花と空を見上げる。

色んな種類の桜が咲き、人々はカメラを向ける。

 

{1D8BE45E-A5A1-4769-BD55-D3F2137C3A32}

みんな笑顔でした。

 

結構な人混みにもかかわらず怪訝な顔をしている人は一人もいませんでした。

 

{3DA8DA04-4B0A-414B-8D33-54B79F51789A}

花たちの見事なコーラスと見上げる人達のエネルギーが見事なハーモニーを作っていました。

 

植物たちも歌を歌います。

もちろん人間たちも。

 

 

大きな木、沢山の花と人に囲まれて集まった10名で小さな輪を作ってヨガをしました。

 

輪の中心は鈍感なぼくでも感じる事ができる渦が出来ていました。

 

 

ヨガマットを敷かず裸足になって芝生の上でヨガをするといつものヨガとは違う感覚があります。

実際、体は少し柔らかになり、呼吸も静かに深くなっていきます。

 

 

少々の不調は大地が流してくれます。

 

木や花たちが歌ってくれます。

 

{1C3F8B46-EA46-4C92-BD49-8007CD98D85C}

 

4月からは、月2回くらいをペースに開催していく予定です。

 

4月は7日と21日に開催の予定。

 

{7B84B1E6-9417-4135-9E38-1C033CF28641}

 

ヨガした事のない人でもすぐに出来るポーズから、チャレンジポーズまで大地のエネルギーと戯れる時間。

 

いや、地球に遊んでもらってるだけかも…。

 

 

たくさん遊んでもらおう!