SS健康法伝授会 名古屋ワークショップ 3時間目 | 「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

東京、松戸、柏でスピリチュアルなヨガとパワフルな瞑想のレッスン開催してます。
「らぼんば」ことヨガインストラクター桧山芳臣の日常の一コマの絵日記、音日記。
   

名古屋湘南SHYZ名駅校でのWS。

http://www.shounan-shyz.com

 

http://www.shounan-shyz.com/event/ev171101.pdf

 

1日目のふたつのWS

https://ameblo.jp/labomba0009/entry-12330261287.html

https://ameblo.jp/labomba0009/entry-12330326187.html

 

 

に続いて

 

 

SS健康法伝授会 名古屋ワークショップ その3

 

12月10日 14:00 - 16:30

 

湘南シャイズヨガスタジオ 名駅校

 

※三角のポーズ(トリコーナーサナ)です。左の女性と同じポーズです。ぎっくり腰になったわけではありません、あはは

 

 

 

 

一般的にヨガと言われているマットの上で運動をするヨガのクラスは初日のひとつ目だけでふたつ目の瞑想もこのSS健康法はヨガウェアもヨガマットも必要ありません。

 

そのまんまでできる素晴らしい健康法です。

 

 

京都の安藤さんのインスピレーションが沖縄の中川さんにスイッチを入れさせ、東京の下野さんが灯りをつけまくった健康法です。

 

 

整体でもマッサージでもない簡単でシンプルで誰にでもできるでエネルギーワークなのです。

 

 

ネットではその簡単さと効き目の大きさで賛否を呼んでいます。

 

批判する人の多くは、長年施述していたことを素人がこうも簡単にやすやすとしていることに対する悔しさやいままでの努力に対する虚しさがあるのかもしれません。

 

それはそれでわからないわけではありませんが、批判には当たらないと思っています。

 

それだけ長年培ってきたものがあればエスエス健康法の素晴らしさも素人より理解しているはず。

だからこそ批判という行動に向かってしまうのかもしれません。

 

こんな意見をいくつか読んで、SS健康法はますます素晴らしいものなんだと感じています。

 

これはまさに画期的な健康法ということの証だと思い、名古屋の皆さんにもぜひ体験していただき周りの方々に広めていただこうとこの時間を持たせていただきます。

 

 

ネガティブな意見の中には納得できるものもあります。

 

実際に自分自身の身体を実験台にして行ってきたことでの気づきや注意事項なども含めて進化の過程にあるSS健康法を広めていければと考えています。

 

名古屋では中川さんも下野さんも伝授会を開催されているので、伝授を受けた方もいらっしゃると思います。

 

でも、なかなか実践できない方、変化が現れない方、逆に不調を来した方もいるかもしれません。

 

そういうかたのフォローアップも出来るかと思いますので伝授済みの方でも興味のある方はどうぞお越しください。

 

ヨギーとしてのヨガ的SS健康法もお話できたらと考えています。

 

 

 

SSということでこの一曲を♬