♫We can change the world now | 「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

東京、松戸、柏でスピリチュアルなヨガとパワフルな瞑想のレッスン開催してます。
「らぼんば」ことヨガインストラクター桧山芳臣の日常の一コマの絵日記、音日記。
   

高校生の時にRockに目覚めさせてくれたバンドはビートルズでもツェッペリンでもなくChicagoでした。
深夜放送で聞いて一発で大好きになった。






好きになってLPを買い集めていくと彼らはかなり政治的なメッセージソングを作ってました。


Chicago - Dialogue (1972)





楽曲も演奏も素晴らしいんですが、今改めて歌詞を読むと彼らの言いたかったことがすごく伝わってくる。
高校生の時に感じた熱いものと同じエネルギーなんでしょうか?




We can make it happen
We can change the world now
We can save the children






この言葉を教室の壁という壁に書いてて、他の奴はWar is over とかAll you neeed is loveなんて書きまくってた。教室は落書きだらけでした。
しまいには担任の先生(英語の先生だった)から「お前たちの言いたいこともよくわかるが、壁をなんとかしろ!」と指示が出て。クラス全員でペンキと壁紙買ってきて放課後みんなで壁塗り直して壁紙貼ったのも思い出しました。
高校2年の思い出…





シカゴというともう大御所のように言われているけどこの曲を作った時はまだ20代の若者。

投票権が18歳以上になった初の国政選挙。



僕らの世界は僕らが作るんだという希望ある投票をしてもらいたいと思います。

自分らしくあれる社会を





大好きな街、吉祥寺。