普段はマットの上で動く2時間ですが今回は動き少なめで瞑想を3回してスッキリしました。
気づいたんですが瞑想するとお腹あまり空きませんね。
それでも参加者の皆さん数名とお蕎麦を食べて馬鹿話をしてLotus8まで歩いて行きました。
余談ですがZebraCafeがなくなってた。
人形町でのパンケーキはどこで食べればいいの?
話を戻してDaphneのコンサート♫
参加するのは去年に続いて2度目。
人形町ヨガの会メンバーの方も何人か参加されスタジオは知ってる顔がいっぱいるし、子供達がワイワイ遊んでていい雰囲気。
音楽のちから、音のちからをハートで感じる時間でした。
ここでも呼吸や瞑想を少し行い、脳を鎮めハートを活性化。
そんなハートにDaphneの歌は響きます。
SaraswatiMataでは真剣に涙する人多数。
子供達は「なんでみんな泣いてんの?」と不思議そう。
この子達もわしもみんなみんなお母さんの子なんだよね
マーリーの下の子は自由そのもの
しかし、ああいう歌ってとっても不思議。
歌詞がグッとくるわけでもないし、メロディだって超シンプル。
心のどこかに詰まった思い出が噴き出してきて感動するわけでもない。
ただ音が流れてる
その音のヴァイブレーションを感じる
いつの間にか涙が流れてる
純粋な愛の存在
それを神と呼ぶ人もいます
そんな存在に思考ではなくハートが触れると涙が出る
きっとそれは我々のハートが元いた場所に戻っているから
母のお腹に戻るみたいに
松果体がまだまだ柔らかくて人間になってない太慈が近くで遊んでいたのもみんなに大きな影響があったと思う。
例によって泣き虫マーリの涙も久しぶりに見れたしとてもいい時間を過ごすことができました。
ありがとうDaphne
ありがとう太慈
ありがとうみんな
イメージしたものは実現する。