テーマ活動って何するかわかったで、どーなるのさ??
何が育つの??


はいはい
えーっと…
ホントにこれは答えがないというか、
なんと申しますしょうか。
このブログ…長くなりそうな予感。

他人を思いやる心
周囲に気を配る姿勢
他人や物事への興味と愛着
フットワークが軽くなる
自己肯定感
自然を愛する力
逆境を乗り越える力
度胸がつく
活きた英語が身につく
社会力、コミュニケーション力、感受性の豊かさ

あーーーー
もーーーー
一言では語り尽くせない!
おもしろい(*˙︶˙*)☆*°





「あなたは子供にどんな子に育って欲しい?」
という質問をしたら

何て答えますか?





ごめんけど
すべてラボで育ちます。
テーマ活動で育ちます。って言える。
うん。

だってラボって
人間として幸せに生きるための
要素が詰まってるんだもの!!


その中でも、テーマ活動で私が1番気に入ってるのは
国際交流を疑似体験できること。

まず、国際交流でぶちあたるのは
ことばの壁。

テーマ活動で、登場人物の感情を考えたり
自分の想像する世界を伝え合ったりするんですが
あ〜、この気持ち、なんて言えばわからない。
あ〜、このイメージを伝えたい!

となかなかことばが出ない時は身体でジェスチャーしたり、表情をつけて伝えたりします。
心を込めて伝えようとすると伝わる、謎。

これって外国へ行って喋る時と同じじゃない?
私が日本に馴染めなかった時と同じじゃない?(知らんがね)


ただ言語が変わるだけ。

言語はツール。

言語は量子力学(この考え方が大好き!) 



日本語で「伝えたい」「伝わった!」
という気持ちや経験を積んでから
その先に‘ 英語でも伝えたい’が繋がってくるのです。

私もね、ラボっ子になってから(小5からラボっ子してました)
人間関係がうまくまわるようになったんです。

テーマ活動って
小さくも根強く身体と心に根付く
異文化交流の始まりなんです。


そして
もう1つあげるなら(話し出したら止まらない)
人懐っこい子どもになってくれるのも魅力。
うちはブラジルに家族がいるからびっくりせずに仲良くなれる人柄に育って欲しいなと思っています。


子どもが主体に進めるということはどういうことなのか。
リアルな人対人の間でたくさんの話し合いが
交わされることになるのです。

例えば、ごっこあそびの代表
ままごとをする時って
「パパは誰がする?」
「私ここで寝てるから起こしてね」
「バブーバブー。私赤ちゃん」
といろいろやり取りするでしょ??

そのうち
それぞれの家庭の価値感の違いに気付いて
「違う、ママはここでこーやってて!」
「なんか喋り方が違うよー」
「(パパ)ちょっとキャバクラ行ってくるわー」
「えー、何それー?」
みたいな笑←実際にこうやって遊んでる子どもを見ましたw


ざっくりですが
物語を介して
こういうやり取りをするのです。


同じ物語を扱って話し合いをしてるのに
人と考え方が違うって経験。
同時に新しい価値観を得る機会もたくさん。

個々に違う考えを持ってるのに、ひとつの劇を作り上げていく作業。

みんな違うのに、繋がってる
っていう
人間への信頼と愛着が育ちますよね。

そういうのが
コミュニケーション力や社会力、人間力を育てるんじゃないかと思います。

やがて大人になり社会に出ても
形は変われど
やってることは同じだなと思うんです。

子どもの頃にそれを先に経験した
ラボっ子たちは
社会の中で発言力もあるし
尚且つ中立的なイメージ。
発表会で培った度胸もありますから
人前に立つ機会が多いんじゃないかな。

人への信頼があるから、人懐っこくなるし
世界中どこへ行っても
人と仲良くなれる人になる^^*




あれ、英語どこいった??英語教室ですよね?
って感じですか?
もっちろん
英語も身につきますよ☆

英語話すよ、よーいどん!
のよーい、がいつでも万全って感じです!
走るか走らないかは個人の自由です。
個性的な表現ですみません(^^;

だって言語って環境が大事じゃない?

今英語を話さないと生きていけない所にいる
or
それくらいのモチベーションがある
でなければ、習得する気にならんと思うの。

だから英語と日本語のテーマ活動なんです。
英語は勝手に自然についてくる。
あれ?英語って
できるできない
好き嫌い
話せる話せない
とかじゃないじゃん!
ただ、身近にある言語って感じ。

仲間と劇を完成させる目標が、
英語を覚えるという自然なモチベーションとなります。
英語メインじゃなくて、仲間がメイン!

心をこめてセリフを言い
身体表現をすることは
リアルに自分のことばとして身につきます。

ただ丸暗記して覚えた英語はすぐ忘れるよね。

自分にあてはめながらそのことばの意味を考え、気持ちを乗せて
初めて本当のことばになります。

そんなことばを小さい時からたくさん蓄積させてるので
よーい、は万全なのです!!

耳は慣れてるし、口も達者ww
ちょっと最後は、雑になりましたが。
最後まで読んでくださってありがとうございます☆
これでも
まだ2割くらいしか伝えきれてない気持ちでございます。


テーマ活動、0歳から大人までテーマ活動に年齢制限ありません(^.^)
ぜひ一緒にテーマ活動、しませんか?
しましょーよ!