年に一度の同地区パーティとテーマ活動を見せ合う発表会をやりました^^*
 
コロナの影響でギリギリまで開催できるか不安でしたが
なんとか、なんとか
感染予防をしっかりして
時間、プログラムを短縮しながら
開催できました!!

毎年小学校高学年から中学生に実行委員をしていただきますが
今年はそれも省いて。

「見せ合う 」ことだけに重点を置いてやりました。


石倉パーティは、ワフ家の火曜日をやりました🐶
今年お亡くなりになったC.W.ニコルさんがラボに捧げてくくださった作品です。子どもたちが大好きなおはなしです。

9月からみんなで切磋琢磨して作り上げてきたテーマ活動。



 カエルさんに出会うところ(*^^*)

お家に帰る場面。

入浴シーン♨️♨️♨️

最後のあいさつ、安心した様子やね。


人数が少ない分
ひとりひとりの力が大きくて
負担も多かったですが

セリフが飛んでもみんなでカバーし合って
素晴らしかった✨

ラボは発表会がゴールではなく
それまでの「過程」を大事にしています。
テーマ活動と呼ばれる劇は、子ども主体で進めていきます。
発表会まで遊びを通しておはなしを楽しんだり、話し合ったり、作り上げてきたんです。

今、このメンバーでしか作り上げることができないオリジナルの表現。

達成感を味わえた、とこどもから感想をいただきました✨
みんなに褒められてまた自信ついちゃったね(*^^*)

ラボっ子のみんな、おめでとう( ´ω` )/
も〜、本当に良かった♡

 

ラボいしくらパーティLINEofficialアカウント