ラボ・パーティあるある

ラボっ子のパーソナルスペースは狭い❗️


それは幼い時から、テューターに
わしゃわしゃ愛され
よそのママたちにも可愛がられ、

お兄ちゃんお姉ちゃんたちに
抱っこされたり、おんぶされたりして
濃いスキンシップの中で、愛情たっぷりに育っているから💓




恐る恐る触ってみる


今度は自分がおんぶしてもらう番。

高校生も、実のパパみたいな笑顔。


今生の別れですか?というくらい熱烈な壮行会。


大学生に至っては、何してもオッケー👌と
思ってませんか?というくらい乗っかる。。。



写真の子たちは、兄弟でも姉妹でもありません。

年齢も違うのに、
ラボのクラスも違うのに、

たま〜に、合同クラスで会えたりすると
すぐにお気に入りの子を見つけて
さっさと膝の上に座っています。😂



うちの息子は1歳で入会したのですが、

3歳になった頃には、

中学生のお姉ちゃんは手を繋いでくれる生き物。
高校生のお兄ちゃんは膝に乗せてくれる生き物。

と信じていました。

だから、夜のコンビニで
入り口付近に集ってタバコを吸っていた
ヤンチャなお兄さんたちの膝に座ろうとして、
猛ダッシュで近づいて行き、

私を焦らせました。ガーン

小学生になる頃には、
会って初めての子に肩を組もうとして、
相手に嫌がられていました。ショボーン




ラボにももちろんシャイな子はいます。

でも、心を開くうちに、
見て分かるほど、体の距離もどんどん縮まっていきます。

ラボっ子は、初めてキャンプで会っても
すぐに肩を組んで仲良くできちゃいます。



パーソナルスペースの広いことが悪いことという話ではありません。
コミュニケーションをとるのが難しい障害も持つ子も
もちろんいます。

でも、心から安心して自分を見せることのできる環境があり
そこで愛情たっぷりに育っている
ラボっ子たちを見ていると

日本国中の子どもたちが、全員ラボっ子だったら、
みんなで肩組んで、仲良くできるんじゃないか?
争いなんて無くなるんじゃないか?
自殺なんて、無くなるんじゃないか?

…とついつい

夢のようなことを思ってしまうのです。デレデレ{emoji:ドキドキ}