ありのままを受け止める!
本当に、それそれ❣️
と頷きながら読んだブログです。↓
部屋を綺麗にしなきゃと思うということは、
汚い、あるいは今の状態に満足してないということ。
そこにフォーカスしてると、
いつまでも「片付かない」「こんなんじゃない」と思ってしまい、
いつまでもいつまでも満足できないということ。
全く同じ事が、子育てでも言えますよね〜
確かに❣️
子どものダメなところにフォーカスしてたら
いつまでたっても
お子さんは、あなたの思う「完璧」にはならないよ
ってことですよね。
うんうん!
もう一つ言うと、子育てに迷ったら
もし自分が子どもの立場だったら?と
考えてみることですよね。
パートナーや家族や親族が、
現状に満足してくれず
私のことを変えようとして
色々言ってくる…

その上、
「あなたの事を考えてやってあげてるんだよ!」
と押し付けがましく言ってくる。
感謝しろと要求してくる。

それは、本音で嬉しいですか?
料理を作らなくても、
今日は疲れてたんだね?と、その現状のまま
理解したり受け止めてくれたりする方が
何倍もありがたいですよね。

そんな風にいつも受け止めてくれる
パートナーや家族や親族だったら
ありのままを受け止めてくれてありがとう
と、自然に感謝の気持ちが生まれてきます。
相手を変えるなんて、できないです。
だったら自分が変わってみればいいですね。
不安や疑念を捨てて
ありのままをを受け止めてみる
今からやってみては?
*****
素敵なブログに感謝です!
今夜も感謝の気持ちいっぱいで
健やかな眠りがおとずれますように

一人で、ありのままを受け止めようとするのは
大変だから、
一緒にがんばってくれる仲間が欲しい方は
ぜひラボ・パーティの体験会に来てくださいね!
私も横浜市中区で、
子どもたちのありのままを
受け入れています❣️
素敵なお仲間募集中です。

9月は体験会をたくさんやってます。
https://tabica.jp/travels/17044?prcd=WzNy
https://tabica.jp/travels/17044?prcd=WzNy