Hello! 

 

ことばがこどもの未来をつくる Since1966

の合言葉に惹かれ、

こどもたちの日本語を育てたい英語教室を

1995年に岐阜でスタートして

おかげさまで28年半。

 

 

ラボわらやパーティ主宰

ラボ・テューター

藁谷昌夕実(わらやまゆみ)です。

 

 

数あるブログの中から
ご訪問いただき
まことにありがとうございます。
 
 
ひとりだちへの旅
ポチッとしていただけると
とても嬉しいです。
 

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
 

「英語」は、ひとりだちへの最強アイテム!

クリックありがとうごさいます。

引き続きお読みいただけると幸いです。

 

 

 【ラボ国際交流】

 

 

「一般財団法人 ラボ国際交流センター」

が主催する、ラボのホームステイプログラム。

 

 

北米交流の事前活動で

こちらが課題図書になっています。

 

 

 

 

鶴見俊輔さんの講演録です。

 

 

 

(本文 P46より)

 

万次郎が「くに」(country)という時、

それは、日本の国家とか政府をさすものではなく、

故郷でともに暮らした人びとをさすものと言える。

 

~中略~

 

万次郎は、このころの日本人としてただ一人、

捕鯨船にのって世界一周したという

経験をもっている。

 

海の立場から、世界全体を見ることができた。

愛郷心をもってはいるが、

同時に、世界のさまざまなところに

おなじような愛郷心をもつ人びとが住んでおり、

その人たちと親しくしていゆけるという

実感をもっていた。

 

この点で、ヨーロッパと北アメリカの

陸上の文化をおもに見に行った幕末の留学生、

明治の留学生と万次郎とでは、

体験の質が違う。

 

 

 

この本を推薦図書として読み、

感想をまとめて準備するラボっ子たち。

 

 

捕鯨船ではないけれど、

そんなに厳しくはないけれど、

現代の万次郎体験だね!

っていつも思います。

 

 

今週日曜日は、事前活動の第1回目。

この本の感想文の提出日です。

 

 

こどもたちがこの本を読み

どこに惹かれどんな気づきがあったか?

 

 

感想を読むのが楽しみです。

 

 

 

 

お読みいただきありがとう! 

 

 

 

ことばがこどもの未来をつくる

ポチッとクリックしていただけると

とても励みになります。

 

にほんブログ村 教育ブログ アクティブラーニングへ
 
クリックありがとうございました。

こどもの未来は明るい。

大丈夫!

 

 

CommunicationImaginationSmile ニコニコ