Hello! 岐阜こども英語 ラボわらやパーティ 

ことばがこどもの未来をつくる since 1966

テューターの藁谷 昌夕実(わらや まゆみ)です。

 

 

 

 

 

【火曜日の活動記録 ~岐阜市西郷グループ~】

 

昨夜は、火星が地球に最接近しましたね。

 

ぱらぱら来始めた頃、

火星のことを子どもたちに伝えると

外へ飛び出し、星を眺めていました。

 

※部活で疲れた様子の1人は、床にぺたりと座って動きませんでしたが汗

 

 

「こっちが火星、こっちは木星だよ!」

小4女子が説明します。

彼女の星好きを、ママラボ会でお聞きしていたのが幸いし、

スターウオッチングのリーダーさんになってもらえました。

 

 

お部屋に入ってからも、年上のラボっ子たちに語ります。

 

「土星の輪っかも見えるよ。

木星はクレーターがあるんだよ。」

 

へぇ~目と感心しきりの大きいラボっ子。

そして、私。

 

「誕生日のプレゼントは、天体望遠鏡なんだぁ音譜

 

 

いろいろな年齢、

いろいろな趣味、興味、

いろいろな性格のラボっ子たち。

 

 

性別、学年を超えた絆は、

活動前後のやりとりからも生まれます。

 

 

 

「次に火星と地球が最接近するのは、

2035年の9月11日だよ。

みんな15年後はどうなってるかな?」

 

ラボっ子たち、自分の年齢をイメージして、

かなり驚いていましたびっくり

 

 

私は生きてるかな?

 

生きているかどうかはわかりませんが、

もし元気だったら、

今日のやりとりを思い出すことでしょう・・・。

 

 

ラボ・パーティは、

子どもたちの心に

たくさんの体験の記憶を残す活動をする

英語教室です。

 

 

「ナルニア国物語」に取り組んだパーティ活動の様子は、

明日のブログに書きますね。

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございました。

Communication&Imagination&Smileニコニコ音譜

 

 

ランキングに参加しています。

あなたの1クリックに感謝ベル

 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ  にほんブログ村 教育ブログ アクティブラーニングへ    フォローしてね…

 

 

◆ラボ公式HP

https://www.labo-party.jp/
◆公益財団法人ラボ国際交流センター

https://www.labo-intlexchange.or.jp/
◆ラボランドくろひめ

https://www.laboland.jp/