Hello! 岐阜こども英語 ラボわらやパーティ 

ことばがこどもの未来をつくる since 1966

テューターの藁谷昌夕実です。

 

 

 

 

【金曜日の活動記録 ~岐阜市自宅Cグループ~】

 

国際交流(ホームステイ)も

キャンプも

合宿もない

かなり寂しいラボの夏休み。

 

しかし、やれることを楽しんでやるのがラボっ子。

巨大絵作品の写真撮影をした後、

今後の活動について話し合いました。

 

 

「週変わりだと、いろいろなラボ作品を知ることができる。

ずっと同じのを取り組むと、登場人物の心情を深めれる楽しさがある。」

「一つのお話をずっとやると飽きる・・・。

新鮮味がない。

けど、ずっと取り組まないとCDを聴かなくなる。

発表会に向けてだと、考えながら聴くよ。」

 

T 「なぜライブラリーを聴くの? なぜテーマ活動をするの?」

 

「自分に似ているキャラがいろいろなお話にちょこちょこ入ってるのがいい。

映画や小説と同じで、CDは体験しやすい。」

「CDは、この人はこういう感じ方なんだなーって。

音楽CDが入っているけど、自分にはちょっと邪魔。

テーマ活動の友(スクリプト)を読むことの方が好き。」

 

「どんなのが好き?」

「おばQ.Qちゃんみたいにふらっと生きたい。」

「がまくん。かえるくんみたいな友達欲しいよ。」

「アリス。勇気があってカッコイイ。」

「トムソーヤでいかだ作りたい。」

「ジョン万がいい。」

「花の好きな牛もいい。自分の好きなモノや意見をちゃんと言える。」

「セントジョージの男の子に友達になってほしいな。」

「ガンピーさんだなぁ・・・。」

 

 

ラボの中高大生の会話です。

 

 

 

今の日本の中高大生。

スマホやオンラインゲームにどっぷりハマった年代。

 

もちろん、ラボっ子たちも

大きな違いはないかもしれませんが、

それでも根っこは物語です。

 

 

 

こどもの頃から慣れ親しんだ物語世界。

 

たくさんの登場人物、登場するもの、動物、植物、景色。

 

いろいろな国の文化が凝縮されている絵本や物語。

 

それらをしみこませて成長していく

素敵な英語教室。

 

 

 

 

全国にある54年の英語教室の老舗、

それが、

ラボ・パーティです。

 

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございました。

       English&Smileニコニコ音譜

 

 

ランキングに参加しています。

あなたの1クリックに感謝ベル

 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ  にほんブログ村 教育ブログ アクティブラーニングへ    フォローしてね…

 

 

◆ラボ公式HP

https://www.labo-party.jp/
◆公益財団法人ラボ国際交流センター

https://www.labo-intlexchange.or.jp/
◆ラボランドくろひめ

https://www.laboland.jp/