*マインド:接客*
私達の仕事はお客様との
コミニュケーション能力が必要な仕事です
しかし仕事だけでなく、
あなたが他人に向けてかけた
言葉が時として、
誤解や信頼関係を壊してしまったという
経験はないでしょうか?
言葉は、
人や自分に対して力を与えることもできれば
それをうばってしまうこともあります。
この著者は知っていますか?
「正直で率直なあり方はあなたを無防備にするだろう。
それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。」
今日は自分の意見を出す「場を選ぶ」という話をいたします。
1949年、ニューヨーク生まれ。
この著者は「ケント・M・キース」という著書で
「逆説の10ヵ条」という本の抜粋です。
私達の仕事は少し「カウンセラー」のような部分も多い職業です
・リラックスする場
・癒し、改善する場
サロンはこのような「場」を作っているのでお客様のお話を
伺う時もあります。
それは日ごろの愚痴・悩みも含まれることもあります・・・
そんな経験ありませんか?
しかし、
時としてこちらの正直な意見を出していいのか・・・
言葉を選ぶ場面もあるかと思います
個人で営業している方は
「自分のオリジナリティー」を出すことに偏りぎみなので
ズバズバ言ってしまっているという方も多いかも知れません。
これは、
私自身の解釈なので少し意見があわないかも知れませんが、
来店して頂いている時間は、
「お客様はゲスト」と考えているので
あまり自分の意見は言いません。
質問されれば的確に答えますが、むしろ聞き役に徹します。
中には「話してスッキリ」という方もいますので
ですが反対に、
自分の信条としては自分の立場や、
ポジショニングを絶対に利用しないということに注意して、
迷わず「正直で率直」でいるようにしています。
これは、友人も私にそのようにして欲しいと考えています。
実は常に身近にありますねこの業界は
自分の立場を利用したゴタゴタとか(笑)
そのようなポイントもお客様が来店するサロンにするような
スマートな環境づくりになります。
セラピストは人対人のお仕事です
すこし自分の営業スタイルを見直す機会にしていただければ幸いです。
_______________________________
あなたは今日、
あなたのセラピストとしての場づくりについて考えてみましたか?
________________________________
●最近の気づき●※自分自身の最近の気づきです。さらっと流してください。
・サロンは常に計画的に戦略を練って前に出る、
戦略を練るだけでは駄目、資金計画を立て実行力をつける
・大物は謙虚で紳士の方が多い
・固定的な売上げがあるからといってそこで止まってはいけない
・物事を複雑に考えることは時として出足が遅くなるいつもシンプルにする
・技術に依存してはいけない私達のマインドが手から技術を出しているのだから
・施術にストーリーはあるか?強弱、早い・遅い、お客様の満足いつも意識する
・すべての事を一度にしようとしない、時間は限られている一つ一つこなして行く
・ネガティブに考えるパターンを一つ一つポジティブパターンに変えていく習慣
・成長と進化がなくってどうなろうって言うんだ?革命児の精神が未来を作る
・マインドマップは無秩序に発想するのでは無くフレームワークしながら
整理してアイディアを出す
*new*
・思考→行動→外へ出す→検証→完結
◆おいしいお店◆
・ふぐ武
・しき
・プリンスホテル 清水
・鳥亭
・楓林 (ランチの中華バイキング)
・焼肉苑 (ランチ最高)
************************************************************
◆メールセミナー◆
************************************************************
新規からリピーターになる
お客様の納得と実感の方法
http://a-body.jp/kotuban-3.html