知識が自分にとってプラスなるものを引き寄せる理由 | growth laboratory

growth laboratory

成長と学びの実践


*マインド:手法*


知識は実践し経験することにより
知恵になります


また、


学んだ知識はまだ、
実践向きではないことが
多いので、


さまざまなフィルターにかけ
磨いていく必要があります


セラピストとして
いままで、
蓄積したものは

どんな物でしょうか?


勉強はするけど
実践がなかなか・・


そんな方はいませんか?
今日はその話をお伝えします


◆知識→知恵◆


セラピストとして仕事をする上でも
いろいろな知識があります


・技術的な事


・身体についての仕組み


・身体関連の健康法知識


・集客ノウハウ


・顧客フォローノウハウ

・・・


よくサロンの現場で思うのですが、


お客様は、
テレビや雑誌で知っている知識が
とても多いです


世の中が「健康志向」ということもありますが、
興味のある方はとても詳しいです。

また、

セラピストとしてもいろいろと、


情報やノウハウを、知っている方もいらっしゃるのではないでしょうか

あなたの知っている知識を実際、行動を起こし
実践している人はどれだけいるでしょうか?

実際はあまり行動しない人が多いのではないかと思います。


◆行動する人は・・◆


人それぞれ


行動した「結果」は違うと思いますが、


とりあえずやってみて行動してみる人は、
行動してみたことにより「知恵」がついています

知恵は「応用」ということにも転化しやすいです


自転車に例えて言うと


怖がったり、苦手がってはじめのうちは「サドル」になかなか
座れません


繰り返し、チャレンジしてなんとかサドルに座れるようになると
今度は、


ペダルをこぎながらバランスを取り続けるという次の応用段階があります

これと同じで、

自分で行動してやりだすと応用が可能になります
これが「知恵」なのです

知識はいろいろ学んでいるが行動がどうも・・・という方は


また、先に知恵というご褒美が待っていると考えて
ぜひ行動に移してみてください。

__________________


あなたは今日、
知識を知恵に変え応用力を手にいれる計画を立ててみましたか