一生幸せになりたいなら・・・ -35ページ目

一生幸せになりたいなら・・・

静岡県を中心に活動しています。活動記録やタックル・ギア等の備忘録的に、更に記事にする事で考察が深まればと考えています。 一つの事を極めんとする事は間違いなく素晴らしい事。いづれは一つに絞って突き詰める時が来るかもですが、今は色々やってみたいと思っています。

こんばんはニコニコ

連休は秋沢泊の許可を頂けていたんですが、日程が固定されていて変更は出来ない感じでした。
勿論マイタケをメインターゲットに据えたいので昨年と同じ日に設定したんですがね…。
最近の暑さと、皆のキノコまだよ報告で2週間遅らせたい感じでしたが、まぁ無理ですよね💦
もしかしたらのミラクルに賭けて決行しましたチュー

メンバーは言さんと二人🎵
昨年メンバーの82caさんは別メンバーと秋沢泊の模様ニヤリ
お互い気を付けて楽しみましょう🎵

ポイントは盆沢泊と同じにしようかと思っていましたが、帰りの天気が微妙な予報チュー
一時強く降るとの予報も見たので帰り道に難のある盆ポイントは諦めて、昨年マイタケゲットした沢にしました爆笑

アプローチもただ歩くだけでは勿体ないので常にキョロキョロ。(・д・ = ・д・)

たまに休憩と称して山に消える僕(笑)
倍位時間かけてのんびり入渓ニヤリ

アプローチでキョロキョロした感じで何となくわかってしまいましたが、とりあえず昨年のマイタケポイントまで巻き飛ばしの術~ε=ε=(‘▽‘)


うん。やっぱり無し!!

毎年出ないタイプかもですが、前回も同じタイミングで取り頃だったナラタケも沈黙状態なので早いって事は間違いないなさそう💦

代わりにウスヒラさんがありましたが、終焉を迎えていました。

さて、困りましたでございます。

計画を練り直さねば。

このままでは、キノコの収穫を見越して用意してきた、バター、ナス、味噌がただのお荷物になってしまいますよ(´ 3`)

って事で、釣りはせず遡行に専念。
なるべく早く標高上げて未開の標高で探索してみることします。
天場付近まで行き、ようやく竿を出して食材確保でテンカラを振ります🎵




輝く魚体照れ


幅広なファイター🎵


今回は荷物の関係でネットは持たずでしたが、悲劇が笑い泣き

最後のポイントで尺アマゴを掛けたんですが、逃げ場の無いゴルジュの小さな淵でのファイトでは下流の小滝に落ちて逃亡を図る事は良くあるし、実際過去にこの小滝の下で釣った尺アマゴは更に下の淵に落ちてファイトしました。
今回は落ちる先が石の下をくぐる地形なので落とす訳にはいかず、早々に糸を掴んで魚を掴みにいたったんですが、一度握った手をすり抜け、その首振りでハリスカットえーん
貴重な源流尺アマゴを逃がしてしまいました💦
ネットが有れば…orz


20UP縛りで7~9寸を3本リミットメーク🎵
言さんも2本🎵



食材確保したので上流を調査開始プンプン






無い❗




絶望的に何にもありませんニヤリ

昨年はもっと色々賑やかだった!

明らかに遅れているようです💧


唯一あったのはマスターKのみチュー



マスターKは食えるはずえー?
でも、ドクターKって見た事もある。
ドク抜き必要だっけ?
そもそも、確実にマスターKか?
似たヤツもあるハズアセアセ
やべッ!わかんね💦
泣く泣くスルー笑い泣き
予習が足りなんだえーん
現在、さっきUPされたパピコさんのブログで普通に天ぷらで食ってるのを見て絶望中
でも、マスタケとは違うかも?💦💦



サルナシ🎵


旨いんだコレ🎵

あ、硬い。
お前も「まだ早い!」ってか(#`皿´)
大量にあったのにぶー

言さんは天場に戻るも、僕は更に粘り鱒プンプン






無ーい❗

秋のキノコも夏のキノコもございません。
実りの狭間にスッポリとハマってしまった様です(汗)

キノコ、無理、絶対。






でも大丈夫🎵


僕らには釣りがあるーッL(‘▽‘)/


こうなったら、二日目は釣りを楽しむ事にするしかないでしょうニヤリ          フラグか?w







天場に戻って沢泊の夜だ🎵


では画像のみでお楽しみ下さい。w












…ナスはテンプラで頂きましたイラッ悔しいけど、旨いわ。






二日目~(*´∀`)

言さんは遂に焚き火の横で寝るまでに至りましたよにやり

僕は爆睡で10時間近く寝てしまいました(笑)

イーんです、源流魚達も朝は弱いハズ?なんで(笑)


のんびり開始🎵


前日触って無い区間で、言さんテンカラ、僕はルアーでウインク

さっそくイワナを釣る言さん🎵

僕はミノーでスタートするも、何か違うとシケイダーに交換。

ふと淵尻に張り付く尺上を発見🎵

コレは釣れるヤツウシシ

言さんに行ってもらい、僕はやりたかった動画撮影をニヤ


ゲット🎵

35位ある❗とか言ってましたが、実測33㎝でした🎵お見事👏

しかし、ここのイワナはヤマトっぽい🎵

そして本日のメインイベント級のイワナを発見ラブ

メインの流れを外れ、枝の流れ込みをガン見ナウ。

仕上がりきっておりますニヤ

後は枝の流れに乗せてシケイダーを鼻先に流すだけの簡単な作業ですね(´ 3`)
ヒットしたらあの水溜まりに誘導すればネットが無くてもスマートなランディングが可能。


それでは、今度は言さんに撮影をお願いして僕の華麗なロッド捌きでも収めて頂きましょうか。


いざッ❗










イメージ通りの一連の動きでスマートキャッチウインク
変なフラグに惑わせられはしませんぜぃ❗

さぁ、動画をご覧あれ❗



・・・2秒しか撮影されてないだと!?ムキーッ
こっちのフラグかw

僕のスマホの調子が悪いだけで、言さんに落ち度はありませんおーっ!

しかし、でかい❗


こんな枝沢の最源流で力強く生きているイワナに感動します。


40あるかな?と期待しましたが、39㎝の尺3寸ウシシ
自己レコードを2㎝更新できましたウインク

これで二人とも満足ぼけー

僕に至ってはシケイダーにバイトだけさせて小さければフッキングしない賢者タイムに突入してしまったのでこれではいけないと早めに切り上げる事にしました。

天場までの帰りもツガチェックしながら遠回りで尾根越えしたり効率的に行動します。


撤収して帰路に着きます。

大分早く車に着いたので最後の悪足掻きで松の混成林を1時間歩きましたが、
キノコ、無理、絶対。


さすがに諦めて帰路に着きますた。

言さん、ありがとうございました❗
キノコは本当に残念でしたが、難しいから面白いのもキノコですよね🎵
懲りずにまた行きましょう🎵