
最近はめっきり寒くなりましたね

寒くなったら釣り人が減ってくるので、僕の活性が上がってきましたよ(笑)
最近は朝マズメが好調の様だし、17時半には夕マズメが終了してしまうので平日は間に合わず、朝マズメにシフトしてるって感じで、ナイトゲームは正々撃てるので僕はナイトゲームさせてもらいます🎵
諸々考慮して今年初挑戦は11日。
今回からロッドはMS-1102-TRからMRS-1062-TWSに変更、リールはEXSENCE 4000MXG、PEは1.5号で変わらずです。
MRS-1062-TWSは青物ロッドですが、3OZまでフルキャストしまくるので💦💦
こう言っちゃなんですが、MRS-1062-TWSは青物ロッドとしては華奢でかなり軽量です。
トップウォータープラッギングモデルなので乗りも良くシーバスのビッグプラグゲームにも最適と思ってます🎵
使用フックも最小でSTX-45ZN#3、メインでは#1、#2になるので、フッキングパワーも有れば有るだけ良いいですからね🎵
普段ランガンが主体と言うか、源流グセでランガンせずにはいられない性分なんですが、このポイントは明確に食わせるポイントを決めているので、トレース角度を変える為に少し動く程度で基本は居釣り?になります。
開始して2時間無反応

まばらに居たルアーマンも一人二人と消えて僕だけに💦
ワンチャン有るハズ

ドリドリさせたジョイクロ178がバイトゾーンに差し掛かると、
ゴソッ🎵
謎なバイトだけどとりあえずフッキング❗❗
乗った直後から首降り🎵
スーと寄る感覚があったので大したサイズじゃ無いかなと思ってしまったのが敗因。
首降りしてこっち向いてる間に寄せてブレイク上に誘導していれば結果は違ったハズってかそれしかなかった

強引なやり取りしないで楽しも🎵なんて思った瞬間、
ぎ、ギエエエエエーーーー❗❗
えっ

なんだ?結構あるじゃん?👍
ギエエエエエーーーー❗
いや、止まらんし💦💦
ドラグ締め締め

ギエエエエエーーーー❗❗
おいおい
マジ止まらんし💦💦

もうヤバい位締めてるのに💦💦
50位は出されたか?
多分残り100は無いハズ!
この勢いはマズいかも💦💦
プレッシャー描けないと裸にされかねん?
くそ、締めるしか無いかともう一締め…
バチンッ!
グハッ!

完敗過ぎる(汗)
ライン巻変えときゃ良かった

新品で200巻いとけば、もう少し走らせる余裕も出来たのに💦
痛恨なり

しかし何者だったんだ?

絶対シーバスでは無い❗
スピード感とスムーズ感がエイでも無いし。
正体が気になりすぎる

続行するも悔しさとまた同じ様に来た時に対処できる見込みが薄いので、翌日のリベンジを誓い、仕込みをする為に上がりました。
翌日も同ポイントにIN❗
ラインは1.5号200mを巻き、ジョイクロ178を補給調整🎵
が、3時間無で終了

3日目は82caさんとコラボ🎵
開始暫くで、明確な吸い込みバイト🎵
残念ながら弾かれてフッキングに至らず

シーバスっぽかったかな~。
直後に82caさんヒット❗
着水後のルーティーンでドン❗のキモティーヤツ❗(笑)
暫くファイトするもバラし💦💦
正体も分からず残念

その後沈黙。
2時間弱?位すると再び気配が

すると、ベイトが引っ掛かった様な変な反応が。
ベイトが掛かった(笑)とか言いながら巻いて来ると、
グイグイ、スー❗❔
いや?タチか!(笑)タチっぽい(笑)
やっぱり🎵
こりゃ最高のお土産ゲットです

しかし、このサイズはタチウオカッター炸裂されるので何気に怖い💦💦
ジョイクロカットは止めて欲しい💦💦
再開すぐに、ガチッ❗とバイト💦💦
弾かれて乗らず。
うわ💦群れが入ったか

そしてすぐにヒット🎵
水中根掛かりから更に引き込む🎵
さっきのよりデカそうもバラし💦💦
ぐぬぬ、デカタチの群れは色々よろしく無い💦💦
タチウオの反応も無くなり終了としました。
リベンジは果たせずでしたが、結構楽しめました

チャンスを伺いまた釣査したいと思います❗
そして、お蔵入りしようかとしましたが後学の為に記録残さないとなので、先日のお山の探索を少し

仕事を早々に片付けて前から目を付けてた、マイナー登山ルートへ🎵
狙いはナラ、ブナメインの尾根と周辺の探索です。
暫くつまらない杉植林の急登が続きます。
凄い無駄な体力使ってる感じが💦
この登山道は植林用の山道を利用したルートの様です💦💦
そろそろ休憩しようかな~🎵
水場無いかな~🎵
帰りは別尾根ルートで遠回りして見ましたが、収穫無し(情報)で撃沈しました

明日もお山

もう、出来れば避けたかった邪道攻めする事にします
