台風後シーバス。 | 一生幸せになりたいなら・・・

一生幸せになりたいなら・・・

静岡県を中心に活動しています。活動記録やタックル・ギア等の備忘録的に、更に記事にする事で考察が深まればと考えています。 一つの事を極めんとする事は間違いなく素晴らしい事。いづれは一つに絞って突き詰める時が来るかもですが、今は色々やってみたいと思っています。

こんにちはニコニコ

今回の台風は風が強かったですね~(°Д°)

未だに停電から復旧しない地域もあるようで、速い復旧を願うばかりです。

昨夜もシーバス調査に🎵


海は概ね平穏な感じでしたが、南西の風が強く増水した大中河川はまだ濁りが残る状況。


小場所はアングラーの活性MAXで入れる所は無さげですね(汗)

ヒラ狙いでホームにしましょう🎵



最近渋いホーム。

打開策を見つけたいですが、魚自体あまり入って来なくなっちゃった様に感じますニヤリ

仕上がれば爆りそうですが、ダラダラ現状維持で拾い釣りになりました。


先ずは55、70のバラシからスタート💦💦

相変わらずコモモにバイトが集中しますチュー


53㎝。

連続でヒット🎵


55㎝。


続かないので移動しながら撃ちます。

ボイルを撃ってヒット🎵


63㎝。

また小移動して70ヒットもバラシ💦💦

ここで気付いた事が。

足元のバラシで水中から回収したルアーのフロントとセンターフックを縛る様にリーダーが絡み付いていました。その前のバラシの時もそうなってました。

おそらくファイト終盤に足元で魚が反転を繰り返している時、頭を真下に突っ込んだ時や魚とラインの角度が浅くなった時にフックを巻き込んでしまい、まるでワカサギの針はずしの様な状態になってしまい、その後のテンションでフックが外れている様に感じました。

要観察だな。


その後は50チョイを追加して、

またまた日付が変わったので終了としました。


また釣査したいと思います。