
昨夜はシーバス通常営業へ。
前回のような捕りやすい状況ばかりでは、釣りが一辺倒になってしまいます。
普通な状況で普通に捕れる様になりたいものです

て事で、某所にマル狙いに。
下げが効きはじめ流れは良い感じ🎵
シーバスは表層を意識してる様子?
表層で勝負したい

TKRPでアレコレ模索。
フィーディングゾーンに対しての着水位置、トレースライン、角度、速度。
それらを調整するためのロッド角度、ラインテンション、立ち位置。
毎キャストに意図がある。
釣れたより釣った方がいいに決まってる

1時間程無反応でしたが、とある組合わせを試すとヒット❗

62、3ですが嬉しい1本🎵
再開数投、同パターンでヒット❗❗

63、4。 はまった感がある

更に再開1投でヒットするもバラシて、数投後にヒット❗

73㎝。
このひとが大暴れで表層での反応は無くなりました💦
しばらく粘りレンジを落として、ライジングミノーでヒットするもランディングを焦ってバラシ

ちょっと強引過ぎたか

潮止まりにて終了しました。
集中力が鍛えられた釣行になりました。