環境を整える | あれもやりたい、これもやりたい気まま日記

あれもやりたい、これもやりたい気まま日記

3人の子育て中のあれこれ(^^)これと言って得意なことがない主婦が、みんなの真似をして、いろいろかじってみてる日常を綴ります!


ひぃ〜〜〜

久しぶりー泣き笑い




******************



「なあ、お母さん。

どんぐりについて、知りたい!」

と、急に話し出した あおい(長女)さんおすましペガサス


おすましペガサス「図鑑、ない!?

図書館で図鑑借りたい!」


というので

図書館に行って

おすましペガサス「どんぐりの絵本、
貸してください!」

と、お願いして

20冊借りてきましたー!

どんぐりの種類の多さに

びっくり指差し




それだけで満足できず、

図鑑ほしい!


と言うので、


我が家に図鑑をお迎えしました乙女のトキメキ



ただ、図鑑って重いし

どこに置くのがいいのか、、、


と、悩みに悩んだ結果、


和室スペースに


カラボを導入!


これまでは

物が増えるのが嫌

&

物がない部屋にしたい


から、何も置かないように

収納の中に全部しまうスタイルだったのですが、



子どもたちだけでパッと取り出せなくて

「あれとってー!」

「これとってー!」

ってなってて、

大変だなあと思っておりました(><)

たくさん詰め込んだら

見にくいし💦



そして、それって

子どもたちが

パッと何か閃いたときのタイミングで

ほしい物が取れないのでは!?

=せっかくあるのにもったいない(><)

と思って、


おもちゃ収納をひっくり返して

本を取りやすい位置へキメてる





本を厳選して入れて


お絵描きノート類を右に入れて


最近ハマってる積み木を出して、、、



あ!右が余った!


ブロック入れよ!



と思って


入れてみましたが、、、



何か違う?泣き笑い



最近ハマってるし


パッと出しやすいし


ささっと片付けやすいし


いいか!