こんにちは!
みなさんヘアケアはしっかりして頂いてると思うのですが
洗い流さないトリートメントって
どのように使い分けてらっしゃいますか?
日頃よく見かけるものでは 「ミルクタイプ」と「オイルタイプ」に大別されます!
今日はこの両者の違いを見てみましょう!
まずは「ミルクタイプ」の流さないトリートメント。
・効果としては、水分を髪に補給してくれて潤いのある状態にしてくれます。
・成分が水溶性のものなので髪が濡れてる時に付けてあげることで 内部に浸透しやすい剤型になっています。
・親指の腹などで揉み込んでつけてあげるのがベターです。
・揉み込みが甘いと浸透しきらずに表面に余分に付着してしまいます。奥まで届いていない場合は重くなりベタっとした手触りになりがちです。
・乾かした時の仕上がりはさらっとした質感で何かを塗ってる感じはしません。
毛先の乾燥が気になる、硬いと感じる、細毛さん、に おすすめです٩( ᐛ )و
次に「オイルタイプ」の流さないトリートメント。
・油分を補ってくれるので髪がまとまりやすくなります。
・ミルクタイプと違い 伸びが非常に良く表面をコーティングしてくれるような剤型です。
・つけた後に粗めのコームでよくコーミングしてあげると1本1本ムラなく塗ることが出来ます。
・つけた時のムラがあると効果を実感しにくいです。
・乾かすと指どおりよくツヤのある質感になります。
毛先の絡まりが気になる、広がる、クセ毛さんに おすすめです٩( ᐛ )و
てな感じです。
上級者の方の中には両方使ってる方も多いと思います。
どちらか片方では物足りないと感じる方はぜひダブルで使ってあげてください!
ただ “使用量”と“順番”がむちゃくちゃ重要です!
言わずもがなかとは思いますが
ミルク⇨オイル の順でお願いします。
そうすると、先に仕込んだ水分と外から塗った油分との反発する力でより深くまでトリートメントが浸透しやすくなります!
さいごに 私の個人的な感覚としましては
夜にシャンプーしたとして
朝起きた時よりも
お風呂上がりのドライヤーの直後の方が
髪がまとまっている方
⇨ミルク
お風呂上がりのドライヤーの直後よりも
朝起きた時の方が
髪がまとまっている方
⇨オイル
が合う気がします!
参考にしてみて下さい!